
生後1週間の子がいます。母乳寄りの混合育児で育てていきたいと思ってい…
生後1週間の子がいます。母乳寄りの混合育児で育てていきたいと思っています。
産院で3時間おきにミルクを足すように言われ、生後3日目に母乳が14g出ていたのでミルクは40mlを最大量にして様子見てもいいかもと言われました。
生後5日に産院へ行った時も1日の体重増加が63gだったので、このままでOKと言われました。
基本的に3時間おきの授乳までグズることなく過ごしているので、暫くこのままでいいのかな?と思っているのですが、出来ればミルクの回数を減らしたいなと思っています💦
1ヶ月検診までは毎回ミルクを与えた方がいいのでしょうか?それとも日中だけミルクは辞めて母乳だけとかでもいいのか…
アドバイスをください🙇🏻♂️おっぱいは7分ずつ吸って満足そうにしますが、ちょっと経つとパクパクしてミルクを待っている様子です。多分3時間は持たないです。
- はじめてのママリ(生後0ヶ月, 4歳2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
授乳後にパクパクしているのであれば母乳だけでは足りてないと思うので1ヶ月検診まではミルクを与えた方がいいと思います!
コメント