
息子が1年生で集団登校で泣いていて悩んでいます。集団登校に根気強く付き添うべきか、他の1年生はスムーズに行っている中で自分が迷惑をかけていると感じています。
心が折れそうです…。
息子が4月から1年生で集団登校です。
もともと環境変わることに弱く慣れるまで時間のかかる子なんですが、親がいるともちろん甘えちゃいます。
登校班に1年生4人いて計15人、小学校まで当番制で保護者が1人付き添います。
初日から登校班で泣いてなんとか保護者の方が手をつないでいってくれましたが、3日間毎日です。
いつか慣れるのはわかってますが、今日もとりあえず泣かずに頑張ろうって言ってもいざ行くと泣いてしまって。
登校班じゃなく、送っていこうかとも思ったんですが、息子の性格上最初からそれをしてしまうと登校班で行けなくなりそうだなと。
登校班について行くことも考えたんですが、それも結局同じになりそうだなと思って、集合場所で見送ってます。
でもみんなに迷惑かけて、こっちが心折れそうになり…。
もう少し根気強く粘った方がいいですかね…。まだ3日間だし…と思う反面他の1年生は誰1人泣いてなくてすんなり行っていて…。
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
もう少し頑張ってみてもいいのかなと思います!
当番制だし、周囲の保護者の方もそこまで迷惑だとは思っていないと思います🙆♀️
私だったらちょっと可愛く思えちゃうかもしれません笑
泣かずに行くことよりも泣いても頑張って行ったことを褒めてあげるのがいいかなと☺️
慣れるまで時間はかかるかもしれませんが、息子くんを信じてみましょう💪
はじめてのママリ🔰
もう少し頑張ってみます😭
帰りは普通に帰ってくるので朝が嫌なんだと思いますが、慣れてもらうしかないので根気強く頑張ります!