出産時の医療費について、限度額認定証と高額医療制度は同時に使えません。どちらかを選択する必要があります。限度額認定証は支払いを抑えますが、高額医療制度は後で返金があります。初めての出産で不安な方の質問です。
こちらのカテゴリーでも失礼します💦
限度額認定証について
教えてください🙇♀️
限度額認定証がマイナ申請で大丈夫と言われたのですが、実際鉗子分娩や帝王切開になった時、限度額認定証と高額医療制度の両方は使えないんですよね?
どちらかを選択すると思うのですが、実際どちらがいいとかありますか?
限度額認定証はその場での支払いが抑えられるけれど、例えその年10万円以上医療費払ってても高額医療制度は使えなくなるんですよね?
逆に高額医療制度はその場でのお会計は高くなるけど後ほど申請することでお金が返ってくる、保険からもお金が出る(限度額認定証だと保険は出ない?)、で合ってますか?
初めての出産を控えており、無知で大変申し訳ございませんが優しく教えて下さるとありがたいです😭
- はじめてのママリン🔰
コメント
ママリ
限度額認定証も高額療養費も、もともとは同じ制度です。
限度額認定証→窓口負担が抑えられる
高額療養費→窓口では一旦自己負担分を支払い、後から上限額以上が戻ってくる
というだけですね。
クレカの支払いでポイントをお得にしたいなら高額療養費、窓口負担を抑えたいなら限度額認定証です🤔
どちらを使っても、医療保険からの保険金はおります。また確定申告での医療費控除(勘違いしておられるようですが、年間10万円以上の医療費があった時に、申請できるのは医療費控除です)も、どちらを使っても損得は変わりません。
なお、医療費控除は、年間10万円以上の医療費を支払った時に申請できますが、高額療養費や保険金でおりてきた分は差し引かなければならないので、要注意です🤔帝王切開だと、保険金でプラスになって医療費控除を申請できないことも多いと思います☺️
はじめてのママリン🔰
なるほど…結局高額医療制度も限度額認定証もイコールってことですかね?
クレカを使ってポイントを貯めることもできるのですね🤔
限度額認定証を使ってクレカを使うより、高額医療制度でクレカを使った方がポイントもらえるということで合っていますか?💦
また、医療費控除を申請する場合、保険が降りたらそれでは申請できなくなるということですよね😭?そうなると帝王切開や鉗子分娩のときは限度額認定証を利用した方がいいのでしょうか?
実際どちらを使われましたか?🥲
ママリ
そうです、最終的にかかる医療費はイコールってことですね!
クレカが使える病院なら、もちろんクレカのポイント貯まりますね☺️どのくらいの還元率があるかは、クレカによって異なりますが🤔
もちろん支払額に応じて貯まるので、高額療養費の方が窓口負担が多くなり、クレカのポイントは貯まります🙆♀️
医療費20万円 保険金5万円
→差し引き 15万円
これなら10万円以上なので医療費控除できますが、だいたい帝王切開になると手術と入院で結構多くの保険金が入るケースが多いので、プラスになって申請できなくなるのですよね。
限度額認定証でも高額療養費でも、最終的な支払額は変わらないので、医療費控除に関してどちらがいいかとかはないですよ☺️どちらを使っても同じです。
私は帝王切開で、クレカのポイントはまあいいやと思ったので、限度額認定証を使いました☺️
ママリ
・病院でクレカの支払いができ、少しでもポイントを貯めたいなら高額療養費
・(高額療養費だとお金が返ってくるのに3ヶ月ほどかかるので)窓口負担を抑えたいなら限度額認定証
この考えのもと、選択するといいと思います☺️
はじめてのママリン🔰
分かりやすくありがとうございます😭!
すごい納得出来ました!!
夫はポイント貯められるクレカの方がいいんじゃないかとの考えだったので、教えて頂けたことを踏まえてまた話し合いたいと思います!
本当に分かりやすくありがとうございました😊💕
ママリ
医療費控除と高額療養費は別々の申請になりますが、医療費控除には病院で受け取る領収書が必要ですので、しっかり残しておくといいと思います☺️
また、高額療養費はご加入の健康保険組合によって申請方法が異なるので、早めに調べておくと安心だと思いますよ🙆♀️
はじめてのママリン🔰
領収書残しておいてたので、退院時も忘れないようにしたいと思います😌✨
丁寧な説明ありがとうございました(◍´꒳`◍)