※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
ココロ・悩み

明日から長男が歩いて小学校に行くことになり、同じ町内に1年生がいるため、旦那が迎えに行くか相談がありました。女性は人見知りでコミュ障なので、朝のやり取りがストレスになり、自分で行くことを希望しています。ただ、旦那は子供が3人いるため大変だと言っています。女性は悩んでおり、旦那に理解されず困っています。

明日から長男が歩いて小学校に行きます。
学校まで片道15分くらいで
登校班の集合場所までは3分〜4分くらいかなって所にあります。

我が家の他に同じ町内(4件隣)に同じ1年生が居て
多分2年生か3年生になったお姉ちゃんがいます。

そもそも、私がかなり人見知りでコミュ障なので
話したことは1度もなく旦那同士はあります。


それで今日、入学式終わりに
旦那さんの方が近くに来て隣に座る夫に
どうする?明日、、迎えに行こうか?
みたいな話をかけてきました。

ざっくりいうと、ありがたい事だけど
ありがた迷惑というか...

その理由が
1、学校を休む場合 学校、児童クラブ+その人に
電話をしなきゃいけない
2、親の私の方が不安というか心配もあり見守りたい
3、てか普通に初めての子だから一緒に行きたい
4、仮を作りたくないというか、迷惑かけたくない
5、コミュ障、人見知りだから普通に朝から誰かと話したくない


お願いした方がいい理由が
下に3人居るから、連れていくのが大変だからって夫に言われるからです。


連れていきたいって言ってる私が大丈夫って言ってるのに(´・_・`)
コミュ障で人見知りだから、
朝、玄関まで来てくれる(小学校とは真反対なのに)って
言われた事が私にはストレス。
毎朝、おはようございます。で終わるはずの会話が
おはようございます、すみませんお願いしますって
言わなきゃいけないのがほんとーーに嫌なんです😱

ちょっと今より早く起きて準備して朝の散歩がてらに
行くのって私が大丈夫と思えば苦じゃないはずですよね?

すぐそこですし😱

逆にもう外で待ってて出てきたら
下の子も行きたいみたいで〜😅って言って
子供と一緒にいくべきか悩んでます😅


やっぱ私が良くないですかねー😭
旦那に話しても、お願いしたらいいってばかりで...

コメント

もな👠

今後のこと考えたら一緒に行ってもらったほうが親の負担が少ないのは間違いないです。
下の子がたくさんいて小さいと雨が大量に降った日、子供のうち誰か体調崩したとき、どうしますか?
というか、向こうのお子さんにお姉ちゃんがいるなら親が付き添ってくる可能性低いと思いますよ😭

もちろん最初の数週間は親も付き添ったほうがいいと思います。
でも1人で行けそう!ってなったときに誰か一緒にいてくれたほうが心強いのは間違いないです。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    あ、言葉足らずですみません💦
    迎えに行こうかって言うのは
    親がって意味です💦
    もちろん最初の数週間だけですがその数週間だけでも私が行きたくて💦

    • 4月9日
  • もな👠

    もな👠


    ええ?
    親がですか?
    それは断って正解でしたね💦

    • 4月9日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    もしお願いした場合や、今後一緒に登校班の集合場所に行くってなったら4軒程の差ですが我が家の方が遠い位置にあるのでうちの子がその子の家に行って一緒に向かった方が効率もいいんです💦
    なのに、わざわざ我が家に子供と一緒に迎えに行くよって感じで💦
    しかも断れてないです😭
    断りたかったんですが断れず😭

    • 4月9日