※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポケモン大好き倶楽部♡
お仕事

学校と学童の連携について、担任が学童利用を把握していない状況で、母親が連絡を入れることに不安を感じています。学校にも毎日の利用状況を連絡する必要があるでしょうか?

学校と学童は連携していないんですかね?😫

入学式と昨日の初日は体調不良でお休みしたため今日が初めての登校でした。休む連絡は学校、学童双方にとのことだったので昨日は両方にお休み連絡を入れました。
そして今日が初登校、今日からさっそく学童利用でした。

昨日と入学式と休んだため担任の先生から14時頃電話があったのですが第一声が「〇〇ちゃんもう帰宅されましたか?」でした。私は職場におりましたのでめちゃくちゃ焦って学童利用ですが学童行ってませんか?と聞き返したら「〇〇ちゃん学童でしたか!すみません」みたいな感じでした。ああ、誰が学童かは学校は把握していないんだなぁとその時は思いました。
夕方学童にお迎えにいくも娘の姿が見当たらず、学童の先生に〇〇の母ですと伝えると、「〇〇ちゃん?どこだろう?」となんか書類見返しだして、、、え?学童きてない?昼に家帰ったってこと?鍵も持たせてないのに?と一瞬心臓止まりました。
そしたら娘はトイレに行っていたようで学童の教室に戻ってきました…。本当に焦って血の気が引きました、、、、

誰が学童利用かは学校は把握していないのでしょうか?
娘に学童までどうやっていったの?と聞いたらお外に集められてみんなで言ったとのこと。
お外には誰が集めたの?担任ではないのか?

私は不定休で学童利用したり利用しなかったりする日があります。
その都度学童にはアプリで連絡をいれます。
学校にも毎日今日は学童です!今日は帰宅です!と連絡帳に記入するのでしょうか?😅

コメント

ママリ

基本的にしていないですね、うちのところは…💦
なので一年生の最初の1週間は連絡帳に学童行くか行かないか記載が必要でした。。

  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    そうなんですね😨💦
    娘にも今日は学童だよ!今日はおかえりだよ!ときちんと伝えるようにします😓💦
    ありがとうございます!!

    • 4月9日
arc

入学してすぐの集団下校の時は連絡帳に書いていましたが、集団下校終わってからは特に伝えていませんし、学校側も把握していないと思います。
各自お友達と向かってました。
学校から徒歩10分くらいの距離だったので、道が分からず1度迷子になったこともあったそうです😵(たまたまお友達のお母さんと会って連れてってくれたそうですが、その事も私は知らず後から別のママから聞きました💦)

学童の先生もまだ全員の顔と名前が一致していないのだと思います💦

  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    今週は集団下校なので連絡帳に記入しようと思います😅
    ありがとうございます!

    • 4月9日
はじめてのママリ🔰

うちは机に学童ある子はその学童の名前が書いてありましたよ(公立の子も民間の子もいるので)。
なのである程度の把握はしていたと思います。

  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    把握していて欲しいですよね😭娘には学童だよ!とか今日はおかえりだよ!ときちんと伝えますが、まだわからない部分もあるし💦💦

    • 4月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    民間の学童もお迎えに来るので、その時にも確認してるのかなと思いますが学校ってやっぱりその辺緩いなと思います🥺
    ママ友とかもみんな心配でGPSとかケータイ持たせてますね…。

    • 4月9日
  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    ありがとうございます。
    GPS持たせようと思います。

    • 4月13日
prn

今日は利用なのか利用じゃないのかまでは把握してないと思いますよ😅別物なので💦
学校側は学童利用の事がある子程度だと思います。
うちの学校は学童に行くのか行かないのかお子さんがわかるように連絡帳に書く、ポッケにカードフォルダー等で行く日か行かない日かわかるようにするなどしてくださいって言われてます。最初のうちは方面別である程度まとまってこっち方面の子いくよ〜学童の子行くよ〜みたいな声掛けはあっても学童行く子が自宅方面に帰っても子供自身が行かない日といえばじゃあお家だね〜くらいだと思います。一人一人の利用日まで把握するのはさすがに無理だと思いますし連絡帳に書いて先生が声をかけたとしても学童まで送り届けるわけではないでしょうし責任は持てないと思いますのでお子さん自身が行くのか行かないのかわかるようにするしかないです😊

  • prn

    prn

    なので学校外の学童に行く子はだいたいGPSとか入れてたりしてます。学童に入ったと通知くるようなシステムがあればいらないでしょうけど💦

    • 4月9日
  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    GPS持たせようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 4月13日
deleted user

うちの学校と学童は連携してます。
学童を休み下校する場合は連絡帳に下校しますと書きます。
学童にはアプリで連絡です。

外に集めるのは担任ではなく学童の先生ですね。

  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    連絡帳にも毎回下校の旨書きますね!
    ありがとうございます😊

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

こどもの人数が多いとそうなんでしょうね、、😭お母さん焦りましたよね、、😭

  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    焦りました😫💦
    GPS持たせようと思います。
    回答ありがとうございます😊

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

新1年ですが、学童の説明会では、基本的に別の組織なので連携はしてないと言われました。

  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    どこもそうなんですね…
    ありがとうございます😊

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

うちは連絡帳に学童を休む時は連絡帳に記入して担任に知らせるシステムです

たとえ子供が今日は帰宅と言ったとしても連絡帳に記入されていなければ学童に行かされます

学童は休むとアプリで連絡が入っていないのに来ない子がいたら保護者に連絡が行きます(何度か連絡を忘れてしまい電話がきました💦)

学校と学童の連携は取れてはいなさそうですが、親が連絡しない限り帰宅してしまうこともないし学童にお休み連絡していないのに来なければ学童から連絡がすぐにくるので安心はしています

  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    そうなんですね!
    ありがとうございます😊

    • 4月13日
haaaachan

我が家は民間の学童なので全く連携はしていないと思われます💦
児童票には学童に入ってるかどうかしか記載しないですし、毎日のことは連絡帳に1年生の最初だけ書いてた気がします!

  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    最初のうちは連絡帳に書きますね!
    ありがとうございます😊

    • 4月13日
ママリ

管轄が違うので繋がってないです。私のところは自分のクラスの児童の誰が学童に行っているか把握してませんし、学童からも、名簿など来ませんので全く分かりません。

ちー

うちの学童も入所説明会の時に、学校とは連動してないので、お休みの日は連絡帳などで知らせるか電話でご連絡下さいと言われました。
学校では、帰りの会のあと、廊下に帰宅組、ルーム組と別れて並び、順々に帰るらしいです。(これはさすがに最初の頃だけだと思いますが)
うちは学校もルームも連絡帳があるので、伝えることがあると、どちらにも書きます。
不定期利用なら、どちらにも伝えますね。

  • ポケモン大好き倶楽部♡

    ポケモン大好き倶楽部♡

    そうなんですね!
    ありがとうございました♪

    • 4月19日