※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那と喧嘩すると、全てが嫌になり怒鳴り散らかし過呼吸になる。子供のために頑張っているつもりが、自分を責める。

旦那と理解し合えなかったり喧嘩になると、何もかも嫌になりませんか?
もう全てがどうでも良くなってしまって、怒鳴り散らかして過呼吸になります。

2人目の産後で余裕がないのもあるんですが、旦那と言い合いになるともう死にたくなってしまって今も泣きながら謝りながら子供を寝かしつけました。普段はこんなじゃないです。でも旦那と喧嘩になるともう本当に頑張ってた全てがぷつんと途絶えて、心がぐちゃぐちゃになってしまいます。私って親失格ですかね、子供のために全てを捧げて頑張ってるつもりです

コメント

🍣💕

ママさん大丈夫ですか?寝れてますか?😭
2人目ちゃんの産後まもないとの事だと思うので、ホルモンバランスの関係もめっちゃあると思います💦
生理中の情緒不安定な感じが全部旦那さんに向かっていっちゃうんですよね😭
めっちゃ分かります!私も2人目年子で出産して、すっごく旦那と言い合いとか私が一方的に旦那のやることなすことに全てイライラしちゃって甘えて当たったりしてました😭育児もうまいこといかなかったりでイライラしちゃいますよね、、
育児のこととかで相談とか愚痴話せる人とか周りにいない感じでしょうか?💦

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります😭
なんで分かってくれないの?って悲しくなるし、こんなに伝えてるのにって気持ちもあってしんどいですよね〜💦

初めからどうでもいい人なら何されても何言われてもどうでもいいんですが、一応夫だからわかって欲しくて、わからなくても分かろうと努力して欲しくて、それが伝わらないので悲しくなります🥲