娘が新学期になってから学校に行くのが辛そうで、不安を感じています。どう対応すればいいか迷っています。行かせるか休ませるか、将来を考えると悩んでいます。
不登校の始まり?
小学五年生に進級した娘の話です。
春休みから急にお腹の調子が悪くなり、嘔吐したり便秘になったり。
小児科にも何度も行っていますが回復せず。
外出すると気持ち悪い、、と言いますが、少しするとかいふくして、元気に公園で遊ぶこともできます。
新学期が始まりましたが、学校に行く時になると気持ち悪いと泣き出します。
自分の頭の中で不安を大きくしてしまってるのでは?と思い、とりあえず行ってみて、無理だったら保健室に行って早退させてもらおうといいましたが、それもできず。
新学期そうそう行けないと、今後行きづらくなってしまうのでは、お友達も他の子と仲良くし始めて余計辛くなるのではと私が焦ってしまいました。
冷静に伝えましたが、休むということはこういうことだよ、行きづらくなることもあるよなど、伝えてしまい、余計追い詰めることになるので、言わなくてもいいことを言ってしまい、とても後悔しています。
もちろんフォローはしましたが、本人にとっては行きたくても行けないのに、今行かないと行けなくなるよとか、友達も他のこと仲良くしちゃうかもよなんて言われたら、余計不安になるし辛いですよね。
最低です。
でも私自身本当に我が子が大事だからこそ、対応に困っています。
無理にでも最初は行かせてみたほうが、今後のためになるのか、それともこれは不登校などのはじまりだから今は無理させないほうがいいのか。
今無理させないことで、今後さらに行けなくなってしまうのでは?と不安です。
でも無理させることによって、2次障害などがでるのも不安です。
本当なら、無理しなくていいよ、今はパワーが足りないだけだから、休めばまたパワーが湧いてくるよ、と言いたいです。
でも私の対応が本人の将来を潰してしまわないか不安です。
どちらの対応が正しいのかわからず、ブレブレです。
新学期のいきしぶり、不登校のはじまり、どのように対応すればいいのでしょう?
また本人が休んだ場合どのように過ごしていますか?
教えてください。
批判はお控えください。
- はじめてのママリ🔰
コメント
みちこ
不登校の兄がいました!
親は「大丈夫。そんなに辛いなら、行かなくていいよ😌その代わりおうちでお勉強しようね」と、無理強いはしない方針でした。
結局小5と小6は学校には行かず、おうちで勉強することが多かったですが、そこからクラスメイトと離れるために少し離れた中学を受験し、のびのびと中〜高生活を送っていました。いまは成人して幸せな家庭を築いていますよ!
その様子を見て、私ももし自分の子どもが学校に行きたくないと言ったら無理強いはしないでおこうと思っています。
お子さんのこと心配になる気持ちすごくわかりますし、当時は私の親もこれでいいのかなと不安だったと思います。
ゆんた
起立性調節障害とかもあるのかな?と思いました。全然違うかもですが💦
お守りでお腹のお薬貰ってみるとかはどうですかね?いざとなれば薬飲めばいいやともし思えたら少しでも楽にならないかなと💦
我が子の事となるとどうしても不安ですよね…他の誰かがこうやって大丈夫でしたと言ってもそれが我が子に正解かはわからないですし😭
-
はじめてのママリ🔰
たしかに四年生の夏ごろから朝が本当に起きにくくなることが多くなりました。
その頃からサインが出ていたのかもしれません。😢
そうなんですよね!!
一般論としてのこれやって大丈夫でした!というものも、我が子にとっての正解は結果論でしかわからないのでその渦中にいる間は何が正解かなんてわからないんですよね😭😭
おなかのくすりや起立性調節障害なども含め、小児科に相談してみます!- 4月9日
退会ユーザー
私なら今週の授業の進み具合から休んでも大丈夫な日だけ休もうって言います☺️ただ休んだ日は学校と同じように家でも過ごすよと伝えます💡休んだからスマホ、ゲーム、YouTubeができるわけじゃないと🙌
また二時間目から行くとかそういことも考えてみます🙋♀️
ただ不登校なのかもしれないし、病気が隠れてるかもしれないので、病気の可能性も視野に考えていきたいですね💦
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます!!
たしかに授業の進み具合とても大事!!
今は新年度なのでオリエンテーションばかりで、まだ授業について差は出なそうなのですが、そういうのも考えながら本人に伝えるのは大事ですね😣
朝だけ行く、ではなく2時間目からというのも選択肢としていいですね!!!
アドバイスありがとうございます🥺
いろんなことを視野に入れながら、対応していきたいと思います!- 4月9日
はじめてのママリ🔰
お兄さんのお話を聞かせてくださり、ありがとうございます!
親御さんとても素敵ですね!!
お兄さんは中高はのんびりと生活でき、今は幸せな家庭を送れているというとても希望が持てるお話ありがとうございます😢
急にこんなことになり、娘の将来が不安になったので、暗いことばかり考えるのは良くないと気づきました。
きっと親御さんがお兄さんにとってとても良い対応をされたから、お兄さんも安心して過ごすことができたんですね☺️
わたしも親として、娘にとって1番良い対応をしていきたいと思いました。
ちなみに、お兄さんが不登校になったということですが、みちこさんご本人が親にしてもらって嬉しかった対応などありますか?
実は娘が2人いて、もう1人はとてもたのしく学校に通っているんです。
今はどうしても不登校になりそうなほうの対応などで頭がいっぱいになってしまい、もう1人の方の娘のケアもしっかりしなくては、と思っています。
どういう対応をしてもらって嬉しかったとかあれば、教えてもらいたいです!
みちこ
お返事ありがとうございます!
私は兄の2つ下なので、兄が学校に行かなくなったのは私が小3〜4年の時でした。兄のクラスメイトから「なんで◯◯くん学校こないの?」と質問されたりするのは、当時の私にはどう答えればいいのか難しい質問だったことを覚えています。
私が親からされたことで取り立てて嬉しかったこととしては記憶にはないのですが、親は、兄も含めたいつも通りの家族の時間を大事にしてくれていたように思います。
いつも通り外食したり犬の散歩に行ったり銭湯に行ったり映画を見て笑ったり、、
学校に行っていないお兄ちゃんを「恥ずかしい」と思うことなく過ごせたのは、当たり前に家族の日常を送れていたからなのだと思います!
あとは、学校に行かなくて良くなったことで、家にいる兄もよく話すようになったし、おすすめの漫画を教えてくれたり学校帰りの私(共働きだったので鍵っ子でした)の話し相手になってくれたりして、兄妹関係はむしろ良くなった気がします。
もう1人の娘さんのケアも考えられるの、すごく素敵です😌🌸当時の私の心が今報われたような気持ちです(笑)
ご家庭によって事情も異なると思いますがあくまでも一例としてご参考になればです💓
はじめてのママリ🔰
ご丁寧なお返事いただけて感激です😢
ありがとうございます。
いつも通りの家族の時間、たしかにとても大切ですね!!!
外食や映画のような特別なことだけではなく犬の散歩なども家族の日常として一緒に行ったりするのもとても大切ですよね!!
素敵な兄妹ですね☺️
そう言ってもらえてとても嬉しいです😢
特別に心配したり、特別に何かしてあげるということではなく、当たり前の日常、生活が1番安定してることが大切かもしれないですね!!
とても参考になりました😢!!
本当に、ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
みちこ
ですねですね!
子どもにとっては、きょうだいが学校に行っているかどうかよりも、家庭内が安心できる空間であることの方がうんと大切なのかもしれません!
一つ言えるのは、あのとき兄が無理やり学校に行かされていたら、きっと未だにものすごくトラウマになっていたんじゃないかなということです。兄も学校に行く時間になると吐いたり泣いたりしていたので😔私は幸い元気に通っていたので、「お兄ちゃんだけ休めてずるい!」とかは全く思っていなかったしむしろ幼いながらに気の毒だなあと思っていたのを覚えています。
まだ子育て経験のない私の意見に耳を傾けてくださり、こちらこそありがとうございます🥹
娘さん、お母さんが味方でいてくれる限りきっと大丈夫です!少し羽を休めたら、また学校に行きたくなるかもしれませんしね💓