

はじめてのママリ🔰
数日間様子見て、あまりに前が見えない場合は言っていいと思います💦
数日間、娘さんにもアピール頑張ってもらうのはどうでしょうか?
娘さんがまだ前が見えない時にほんの少し立ち上がったり、体を左右に傾けたりして前が見えないから必死に見ようとしてますよ的なアピールするのはした方がいいと思います。
それを見て先生が「○○さん前が見えにくいですか?」と聞いてくれて席替えとか何か案を考えてくれたらいいですね💦

退会ユーザー
見えないなら普通にお願いというか相談していいと思います😌
ママさんからでもお子さんからでも伝えていいと思います👍

はじめてのママリ🔰
まだまだしばらく板書がいるような勉強は始まらないんじゃないですかね?☺️
しばらくは先生の話だけだったりしますよ☺️目が悪い子もいるので、本格的に授業が始まる前に席替えある気がします🙆♀️✨
うちの息子出席順で一番前でしたが、クラス一大きかったので速攻一番後ろになってました🤣
気になるなら聞いてみても全然大丈夫だと思います😆

はなめがね
うちの娘は大きい方で席が前でしたが1ヶ月くらいかな?したら席替えで速攻一番後ろに行かされてました。
ママから先生に宛てて連絡帳に書いてもいいかもしれませんね。
子供から黒板が見えないかも、と不安そうに言われましたって感じで。
先生も背の順や相性を考慮して席を決めてくれますよ(^-^)
コメント