
生後1ヶ月の赤ちゃんを夫に見てもらうため、完母でのミルク量について悩んでいます。混合育児予定から完母に切り替わり、母乳のみで育てています。
所用で3時間ほど外出するため、夫に生後1ヶ月の赤ちゃんを見てもらう予定です。
夫に見てもらっている間はミルクを与えようと思うのですが、完母のためどれくらいの量のミルクを与えるべきが悩んでいます。
もともとは混合で育てる予定だったため(上の子がそうだったので)、産後の入院中は混合で与えていました。
退院して、母乳のみで寝てしまうことが多く、退院10日後の助産外来の診察のときに、母乳量を測定すると
充分母乳が出ているのでミルクはいらないよ!と言われ、
完母にて今にいたります。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
一日の哺乳料の目安が体重×20ml程度らしいので、例えば4キロのお子さんなら80mlくらい。
なるべく母乳がいいなら外出前後で授乳するとして、40〜60mlで赤ちゃんが満足してそうならいいかなと思います!

かりん❁
私は体重✖️30mlと言われていました。
生後1ヶ月頃はミルク缶の目安量も参考に120〜140飲んでいました☺️
そのくらい作って、飲むだけ飲ませれば良いんじゃないでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
古い情報なのか、間違った情報だったのか、お腹がいっぱいでも飲ませると飲ませた分飲んでしまうといったようなことをどこがで見た気がして
多めに準備しておくのは良くないことと思いこんでおりました😵教えていただきありがとうございます!☺️- 4月9日
-
かりん❁
さすがに200とかだと多いですが、適正な範囲内の量で、時間も開いていれば問題ないですよ☺️
うちの子はお腹いっぱいだと、生後1ヶ月にして哺乳瓶を手で払いのけてそれ以上飲まなかったです😅- 4月9日
-
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月で手で払いのけるなんて可愛いですね🥰
1ヶ月にして意思表示がしっかりあるのが驚きですが、母としては教えてもらってありがたいですね🥰- 4月11日

ママリ
今生後1ヶ月の娘を完ミで育てていますが、助産師さんに相談し、現在4.7kgで一回あたり100〜120ml飲ませています☺️!
いつも母乳ならミルクの方が腹持ち良いので少し少なめでも良いのかもですね、!
ご参考ください^ ^
-
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月ですとやはり120mlくらいが目安になるのですね😊
ミルクの方が腹持ち良いので少なめでも良いとのこと、参考になります!教えていただきありがとうございます!☺️- 4月9日

アサト
寝る時だけミルクの混合で育ててます👶🏻
私もお子が生後1ヶ月ぐらいのときに、3時間ほどの外出で主人に見ててもらった日がありました。
その時は120作って飲めるだけ飲ませて!ってかんじでした!
少なくてぐずるより、多めに作って満足するまで飲ませとけば余ってもいいや!って考えなので✌🏻
-
はじめてのママリ🔰
お腹がいっぱいでも与えられた分飲んでしまうものかと思っていました😵💦
足りないよりも飲める分だけ飲んで満足してくれたら安心ですよね✨😊
教えていただきありがとうございます!☺️- 4月9日

まいなつ
預ける時だけミルク缶の量にしたらどうでしょうか?
もしくは授乳してから出かけてミルク缶通り作って、泣いたら飲ませて残してもよし!みたいにしてます!
退会ユーザー
↑1日じゃなくて1回でした
はじめてのママリ🔰
知りませんでした😳教えていただきありがとうございます!☺️前後でどれくらい授乳するかによってミルクの量を調整する必要がありますよね。