![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳9ヶ月のお子さんが慣らし保育で泣いています。ママっ子で警戒心が強いため、教室に入ると大泣き。外遊び以外は先生の抱っこで泣き、食事も少ないようです。慣らし保育の経験を持つ方、どのくらいかかりましたか?
1歳9ヶ月👦、慣らし保育始まりました!
初日、外遊び以外ギャン泣きです!笑
元々警戒心が強いです。
そして究極のママっ子で、ママがいないとこの世の終わりかのように泣きます。
慣らし保育初日でしたが入園式などは泣かなかったのに、教室に入った途端大泣き😭
恐らく園庭で遊べるもんだと思ってたと思うのですが、無理に教室に入ったのもあるかと思います。
外遊び以外は先生の抱っこで大泣き、おやつと給食は数口だったようです。私が迎えに来るとケロッとしてましたが😂
究極のママっ子のお子さんを持つ方、慣らし保育どのくらいかかりましたか?
- ママリ(2歳7ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3週間でした。
お盆や正月の休み明けはまた慣らし保育か?みたいに、ギャン泣きになったりします😂
3歳で転園しましたが、その時も3週間程、毎朝、ギャン泣きでした😇
が、迎えに行った時にはいつも笑顔でしたし、日中は問題なく過ごせたと聞いてたので、心を鬼にして預けてました😊
![(๑•ω•๑)✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑•ω•๑)✧
実質3週間ほどでした☺️
本当は1ヶ月ですが、間1週間は丸々風邪でお休みだったので🙊💦
でも今では楽しんで通えてますよ😊
辛いと思いますが、頑張ってください(。>Д<。)
-
ママリ
回答ありがとうございます🙇
3週間ほどなんですね!まだ2日目なので、長い目で見ないといけないですね😂今日は玄関から入りたくない!と泣いていましたが、昨日は大の字になって泣いていたので笑 少し前進したと思っておきます!笑- 4月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今7日目です。うちもギャン泣きで、先生こわい、行きたくない、おうち帰りたい、あっち行く〜と言いながら大泣きしてます😹その後どうですか?
-
ママリ
月齢近いですね!😭
2日目の昨日は、登園して30分泣き続け、その後は遊べるようになったようですが🥲今日の朝も、変わらず号泣して行きました!笑 なんなら昨日よりも泣いてました😂水分給食拒否なので、そこが心配です😂
息子さん、おしゃべり上手なんですね💕
0歳児クラスより、1歳児クラスの子の方が色々わかるので大変といいますよね…いつか慣れるよ!ってみなさん言いますが、ほんと〜???って思いますよね😂都市伝説?!って感じです😂- 4月10日
-
はじめてのママリ🔰
食べれない飲めないだと余計心配ですよね😹
うちはその辺はしっかり完食ですが、笑
かなりしっかり話せる分余計にこちらも辛いです😹💦
子どもによって保育園合うところ合わないところあると思うので本当に慣れる?って心配すぎますよね🥲- 4月10日
-
ママリ
慣らし保育終わっても泣く子はいるっていいますし、きっといつかは泣かなくなりますよね🥹💕笑
ご飯食べる、水を飲む、っていうのは安心した人が近くにいないとできないっていう話聞いたことあるので、少なからず息子さんは保育園は安全圏だと思って過ごされてるのではないかと思います♡- 4月10日
退会ユーザー
ちなみに、慣らし保育終わってもギャン泣きしてたりもしましたよ。
もうしょうがないです😂
ママリ
回答ありがとうございます🙇GW明けはリセットされると聞きますが…その通りなんですね😭今日は2日目でしたが、玄関から入らないと大泣きしてました😂ですが、昨日よりは駄々こねずに先生に抱っこされてたので少しの前進です!笑
慣らし保育終わってもギャン泣き…笑 慣らし保育終わり=泣かないではないですもんね…心に刻んでおきます😂😂