※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

毎月25出費でボーナスを貯蓄に回しているが、年間貯蓄できるか心配。家計簿は25使っている。現在妊活中でパート予定。家計や貯蓄について心配。

毎月トントンで25出費ほどです。ボーナスを貯蓄に回してる感じです😭年間貯蓄してたら大丈夫ですかね?どの位皆されてるのでしょうか...



多分35〜36くらいで
手取りが24〜25位?だと思います


あいまいな家計簿みたら25同じくらい
多分使ってます


ボーナスのみで貯蓄という形ですが
大丈夫でしょうか?
(極端にボーナス0とかそーいうのは既定でなくて
ある程度の額→年間手取り200位は出る会社なんですが、、)


皆様のご家庭は毎月きちんと📝書いたりして
節約して決めた額入れてるんでしょうか😱😭



旦那32歳です。
私が今働けてないので(妊活中で流産続いてて)、
子供が無事産まれてそのあとはパート戻る予定です。



やはり今の、家の貯蓄とかでも変わってきますよね💔
大丈夫かどうかなどは。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそんな感じです!
でも同じ職場のご夫婦からは、どうやって生活してるんだ?!と不思議がられますが
夫だけの収入で普通に生活して、貯金はボーナスからって感じです☺️
年間ボーナス200も出るんですか?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!やはり月に出来ずボーナスでって方も多いのですかね🥲?!
    そうなんです。今の所、ここ数年は賞与手取り低い時で120位、多い時で230とかでました^^;が、平均は150とかだと思います!

    • 4月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなにボーナスもらえるなら月貯金出来なくても特に不自由ないとおもうので全然良いと思います♡

    • 4月8日
はじめてのママリ🔰

ボーナス200あるなら、使っても年間150くらいは貯金できる感じになるのでいいんじゃないかなーと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    はい、結婚式の招待なども今ないため多い出費がないので賞与手取りが平均150×2とかなので250位はできてるかもしれません。

    • 4月8日
ぷー

年200貯蓄に回せてるならかなり良い方だと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭

    今計算したら、支出は把握してないのですが賞与は平均で150×2とかもらえてたので250は貯蓄してる気がしてきました🙏あまり通帳もつけないので今後は把握していかなきゃと思いました。

    • 4月8日