
旦那との産むかどうかの話し合いが難しい状況。経済的な理由や子供の年齢差が課題。保育園や仕事の問題もあり、お互い納得できず。産みたい気持ちは強いが、説得方法を模索中。
どうしたらお互い納得出来るか悩んでます。まだ検査薬のみで病院には行ってはいないんですが…
私は産みたい、旦那は今回は無理。
反対の理由は経済状況なのは十分わかってはいます。
私にとって3人目で旦那にとっては2人目。
私の上の子は中学生でこれから進学などでお金もかかるようになってきますし、下の子も保育園が決まって4月から私も本格的に仕事始めて生活も安定すると思っていた時に、まさかの妊娠。
産休は取れても育休は取れても無給。
保育園もすぐに決まる保証もないので、お互い話し合いは平行線の状態です。
旦那さんもしくは彼氏さんを説得出来て産んだよ。もしくは産むよって方がいればどうやって説得出来たか教えて下さい。
私自信、お腹の子はどうしても産みたい。
上と下が年が離れすぎてるので、下の子に年の近い兄弟を産んであげたいと思っています。
- Yuta(7歳, 9歳)
コメント

ずにゃん
わたしなら旦那さんに、じゃあどうして避妊しなかったの?殺すの?って詰め寄ります。それと同時に、産後すぐ預けてはたらくなど金銭的な打開策をたてて説得します

進撃のママ(・∀・)マイマイ
旦那さんも旦那さんですが、主さんも4月から働く予定でしたら旦那さんに責任押し付けて納得してくれないと言うのはおかしくないですか??自分にも出来る事はあったはずです。
私は絶対に不妊治療しないと出来ないので、すごく贅沢な悩みに聞こえます。
子供は2人で作るものです。働く予定、経済的に無理なの分かってるのでしたら主さんも子供作ったらおかしくないですか?
産みたいなら旦那さんが何と言おうと産めばいいと思います。

ゆき(o^^o)
とてもいいにくいのですが、私の第一子は三大トリソミー以外の染色体異常を持ちながらも確実に生まれるといわれたんです。
中期で出産しました。
私達はこの周期の排卵日周辺と思わない限り、しっかり避妊しています。
それでも、母には繰り返したらどうするの?
卵管を縛ることも考えなさいといわれました。
-
ゆき(o^^o)
ちなみに、お子様二人はどの学歴までにしてあげる予定なんですか?
高校までですか?大学までですか?
一人を大学や専門学校まで入れてあげれば、他の子は高校までというのはかわいそうです。
元気な子を産むということ自体が、奇跡なんです。
どうしても育てられないのでしたら、産んで特別養子縁組を考えてください。
育てない決断をしなきゃいけない人もいること、ちゃんと考えてくださいね。
染色体異常がなく、生まれる子供は20代の母からは4割、30代の母からは3割しかいないんです。- 3月26日

りっちゃんママ♡
経済的に無理ってわかっててなんで避妊しないんですか?
まさかの妊娠って…お子さんいるんですし避妊しなかったら妊娠しますよね?
それでいて、旦那さんが子供を産むのは無理っておかしい話だと思います。無責任もいいところです。育てられないならちゃんと避妊するべきですし。
産みたいなら旦那さんになんて言われても産むべきだと思います。

rB
ご夫婦揃って無責任です。
産む産まないの話し合いをしなきゃいけない状況自体間違ってます。
『まさかの妊娠』ってなんですか?
することしたら出来るの分かりますよね。
どうして話し合ってから子供作る行為をしなかったのでしょうか?
産みたいなら、ちゃんとご主人を説得して産んで育ててあげてください。
赤ちゃん、私達と同じで生きてますよ。
贅沢しなければ、親が頑張れば、大抵の事はなんとかなりますよ。

らぷんつぇる♡♡
厳しいこと言いますが
じゃあなぜ、避妊しなかったんですか?
まさかの妊娠って・・・。
適当なこと言ってるな~って印象受けました。

kofuku
説得の方法ではないので、回答になってないと思いますが、1人でも育てる覚悟があるのなら、
絶対に堕胎しないと伝えればいいと思います。私の知人に子供はいらないね!って夫婦がいて、思いがけず妊娠した人がいます。私の知人は喜んだのですが、ご主人は子供を育てる自信がないからと堕胎するように言いました。ですが、知人は絶対に産む!と産みましたが、産後2カ月で離婚しました。産んでからの生活の変化にご主人がついていけなかったようです。ですが、彼女は1人ででも育てる覚悟はできていたからと、フルで働き頑張って育ててますよ。なので、1人ででも育てる覚悟さえあれば、なんだってできます!反対派のご主人をいくら説得しても、何か壁にぶつかるたびに、だから俺は反対だったと言うと思います。
ご主人を説得して、安心して産みたいでしょうが、主さんが絶対産むと決めているのであれば、最悪な場合も想定して、覚悟を決めて産むだけだと思います!
頑張って下さい!!

退会ユーザー
思うところはいろいろあるんですけど、
とりあえず現実的に育てていける経済状況なんでしょうか??

退会ユーザー
うちも 旦那に無理ってゆわれて
説得しました。
1人でも産んで育てるって
ゆーてたら 一緒に頑張ろ って
ゆわれました。(デキ婚です)

なっちゃん
お互い納得できるかって作る前にちゃんと話し合わなかったからこうなったんじゃないかなと思います。
旦那さんも諦めてというくらいならなぜ避妊をしなかったのか、あなたも働く予定でこれからお金がかかるとわかっていたなら避妊するはずです。お二人の甘さが招いたものです。
赤ちゃんに罪はないし、この文を読み不妊治療されているかたはどんな気持ちになるでしょうか?

しほ
産みたいことをひたすら言い続けるしかないと思います。。
経済的にと言いますが、本当にですか...?
正直言いますが、子供の学費のメインは大学〜だと思います。進学でお金がかかるのは向こう3年より、そのあとですよね?
自転車操業のようにはなりますが、2人で稼いだ分、上のお子さんの学費に充てる!それまでは倹しくても皆で仲良く暮らす!ということは出来ないのでしょうか??
育休なんてそもそも取らなきゃ良い話、だって条件に当てはまっても、給料の67%しか出ませんから。。
産休は産後休暇のみ取れば良い話、産前は働いても良いのですから。
それなら、6週間〜働けますよね?保育園が見つかればですが、事前に手を打てば、見つかる可能性は高いと思います。
すごく厳しいかもしれませんが...
Yutaさん自身の覚悟も見えてきません💦

lii
え?じゃ何で避妊しなかったんですか?
子作りするならお互いその気持ちがなきゃ、、

K( ・8・ )
じゃあ何故旦那さんは避妊しなかったんですかね。
避妊しないって事は出来るかもしれない。と考えてなかったんでしょうか?
命を軽く見てるのか?その辺詰めますね。
産めないなら徹底して避妊すべき、無責任にも程がある。

退会ユーザー
Yutaさんの文章を見ると、下の子に年の近い兄弟を作ってあげたいと言ってる時点でほぼ確信犯ですよね?
あなたが自分の体を一番よく知ってるんだから、排卵日付近で行為をしたらできる確率は当然高い訳で。
経済状況気にするなら旦那さまに排卵日付近だから避妊してって言えましたよね?
Yuta
お返事ありがとうございます。
すぐに保育園は申し込んで働くつもりではいるとは言ってはいるんですが、なかなか首を縦に振ってくれなくて悩んでました。