

初めてのママリ🔰
個人の小児科でしました!
マイコプラズマ肺炎の可能性があるとのことで
血液検査したタイミングで
アレルギー検査しました🥺!
アレルギーありそうな感じですか?
無さそうなら 無理にしなくてもいいかなと思います🥺
息子の場合 5人がかりで
押さえつけられて可哀想でした🥺

ママリ
入院・手術、もしくは何かしらの病気があって血液型を調べておく必要がある場合を除いて、
血液型を調べるための血液検査って自費診療なので、
アレルギー検査が保険診療なら混合診療になるからどっちも自費になりますよ。
アレルギー検査も自費でやるならできると思いますが、
その分取る血液量も増えるので、
普通は勧められません。

pinoko
もともと花粉症でしたが、入園前に何のアレルギーか分かってた方がいいよね。と小児科の先生に勧められてアレルギー検査しました。
ついでに血液型の検査もしてもらいました!
4歳くらいの時です!

退会ユーザー
医師ですが、正直どちらもする必要はないです…💦
血液型は小学生以降に確定しますから、今の結果と変わることがあります。また緊急事態のときには、必ずその場で採血して型を見るので、血液型の自己申告で輸血することはあり得ません。
アレルギー検査についても、症状がない場合の検査は意味がないことが言われてます。陽性でも食べられることも普通にあるからです。
症状が出てから、採血ではなくて皮膚科やアレルギー科できちんと検査するのが良いと思います。
-
退会ユーザー
ちなみにもちろん好奇心ということで検査してみても大丈夫ですが、すべて自費診療にはなります💦
- 4月8日
コメント