家族・旦那 長男には遺産は渡らない可能性がありますか? 一般的にどうなのか教えてください。 私の父は長男ですが、地元を離れ上京し、好きな仕事に就きました。 次男が家業を継ぎ、祖母とも同居し、三男も祖母の面倒をみていました。 そして、あなた達に遺産は渡さないし、自分が死んだら次男に喪主をしてもらうと父は祖母から言われていたようです。 このような場合、長男には遺産は渡らないものなのでしょうか? 私の親は弟達に全て任せっきりだから、何も要らないし貰えないと言っています。 最終更新:2024年4月8日 お気に入り 親 男 同居 はじめてのママリ🔰 コメント Anp 仮に遺言書で次男に、となっていても遺留分侵害額請求を行えば遺留分の相続は可能です。 4月8日 はじめてのママリ🔰 教えていただいてありがとうございます! 祖母はそういうこと言ってたのですが、弟達が生前に現金を少しずつ相続してくれていました。そして土地も譲ってくれていて、生前から父のものになったようで、父としては申し訳ない気持ちでいっぱいのようです。 遺書等とないですが、揉めないためにも何も言わないのが一番ですね😌 4月8日 Anp それだけ配慮してもらっていてお祖母さんのことをみてもらっているなら何も言わない方がいいと思います。 そこまで気を回してやってくれる弟さん達も正直結構珍しいです。 今後も恐らく法要や墓守等は弟さんたちがされると思いますので何も言わないのが1番ですね☺️ 4月8日 はじめてのママリ🔰 父の会社がリーマンショックで倒産しちゃったからだと思います🥺 親の言うとおり大人しくします🙏 4月8日 おすすめのママリまとめ 妊娠中・同居に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 親・妊娠報告に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 名付け・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 戌の日・親に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・同居に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
教えていただいてありがとうございます!
祖母はそういうこと言ってたのですが、弟達が生前に現金を少しずつ相続してくれていました。そして土地も譲ってくれていて、生前から父のものになったようで、父としては申し訳ない気持ちでいっぱいのようです。
遺書等とないですが、揉めないためにも何も言わないのが一番ですね😌
Anp
それだけ配慮してもらっていてお祖母さんのことをみてもらっているなら何も言わない方がいいと思います。
そこまで気を回してやってくれる弟さん達も正直結構珍しいです。
今後も恐らく法要や墓守等は弟さんたちがされると思いますので何も言わないのが1番ですね☺️
はじめてのママリ🔰
父の会社がリーマンショックで倒産しちゃったからだと思います🥺
親の言うとおり大人しくします🙏