![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月の赤ちゃんに服薬ゼリーは7ヶ月からと記載があり、ゼリーを検討中。水で粉薬を飲ませる際に詰まらせてしまい、ゼリーを使う方法を模索中。しかし、苦くなる可能性やミルク拒否のリスクがあるため、慎重に考える必要があります。
生後6ヶ月、粉薬を飲ませる際に服薬ゼリーを使用しても良いのでしょうか?
離乳食は始まって1ヶ月経ちました。服薬ゼリーにはデンプンが含まれており、ゼリー状ということもあるのか7ヶ月からと記載がありました。
服薬ゼリーを検討している理由は、昨日、粉薬を飲ませる際に水を少し含ませて粘土状にして頬の内側につけて飲ませるようにと看護師さんから言われたので、そのようにしたのですが、1度目は成功し2度目に詰まらせてしまいました😭
なかなか吐くことができず、うつ伏せの状態で背中を強く叩いて何とか吐かすことができましたが、本当に怖かったです。
ゼリーを潰してなめらかにして包めば飲みやすいのではないかと考えているのですが、やめておいた方が良いでしょうか?
ミルク等に混ぜるとすごく苦くなって、水分を含むと苦い成分をコーティングしている部分が溶けてしまうとのことです。
ミルク拒否をするようになる可能性があると看護師さんに言われたので、水以外で少量しか含ませる事ができないとなるとどうすれば良いか分からなくて。。
ご回答お願いします🙇♂️
- ママリ(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もう少し柔らかめにして自分の指を舐めさせるかんじであげれませんかね?
ママリ
もう少し水分を多くしてですね!
舐めさせることは難しそうですが、舌にのせるようなイメージという事でしょうか?
はじめてのママリ🔰
私はホイップ程度の柔らかさにして小指でほっぺの内側に塗ってました!
ママリ
参考になります!ホイップ状にして頑張ってみます✨
👶🏻がトラウマになって拒否しなければ、何とかあげれそうです!