※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供と2人きりの時間が苦痛で、早く保育園に送ってしまう理由について相談したいです。

子供と2人きりの時間が苦痛で早く保育園に送ってしまいます

朝子供は5時に起きてきます。私も同じ時間に起きます
1人の時間が欲しくて朝早く起きるようにしてるのに、子供も私がいないことに気づくのか早くした分早く起きてきます

前までは主人が保育園の送迎をしていて、朝も夜も私が仕事から帰ると子供と主人が2人ともいました。
しかし4月からは主人が6時前には家を出る為、保育園の送りは私になり、送っていくために仕事の時間を遅くしてもらって家を出るのは9時くらいです。保育園は8時半に送っていったら間に合います

なんだか
去年の10月に育休から復職して、それまでは一日中子供と2人で過ごしていたのに
今朝の数時間でも2人きりで過ごすことが苦痛に感じてしまいます。
送っていくのも苦痛で仕方ありません

子供は大好きで仕事から帰ってきたとき、主人と2人で見れるときはとても可愛いと思えるのに
2人きりで朝を過ごすとなると、しんどいんです。気持ちがどんより、朝目が覚めるとまた子供がおきてくるのか、と思ってしまいます。
旦那がいたら全部自分でしなくていい、全部気負わなくていいと思うのですが、2人きりだと私が子供を楽しませなくちゃ、いやいや言わないようにしなくちゃ、準備も全部やらなくちゃと
全て自分でしないといけないことがしんどいんです

どうしても少しでも1人にならないと気がおかしくなりそうで、保育園へは8時半に家を出ればいいのに8時に送っていってしまいます

子供と2人きりの時間がしんどいなんて、母親失格ですよね
自分に嫌になるし子供も可哀想で、子供が大好きなのに、なんでこんな気持ちになるのかがわかりません

コメント

deleted user

私もしんどいです。笑
保育士していますが、同じ職場の保育士ママたちの間でも「いかに家でひとり時間を確保するか」について話し合っています。

全然いいと思います。
子育てはしんどいです。
でも大好きなんですから、それでいいと思います。

さらちゃん

今日まさにそんな感じで幼稚園早く送りました!😫💦
家でワガママすぎて大喧嘩してもう疲れたのでさっさと社会の波に揉まれてこい!と思ってしまいました🥲

うちの子供も早起きで旦那も家を早く出ます🥲


大変ですよね。毎日お疲れ様です。
大好きなら全然失格じゃないですよー🙂✨ 子供も保育園で朝から目一杯遊んでくれて方が健康にも良い気がします🙆

1人の時間を確保して休める時にしっかり休みましょう!

初めてのママリ🔰

年中の一人っ子がいますが、一緒に過ごすのは苦痛だししんどいです。
可愛くて大好きなのですが。
なんでこんな気持ちになるんだろうと嫌になる気持ちわかります。