※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

スーパーで働いている際に、袋が必要か尋ねたらお客様に怒られました。店のルールとして袋の有無を確認する必要があるのに、他の店の対応を引き合いに出されました。年配の男性客に対する対応に戸惑いつつも、他店での買い物を考えるほどイライラしました。

今日、働いている時に
スーパーのレジなんで「袋はお持ちですか?」と聞くと
「ここに入ってるよ!」とキレられました。
商品の1番下にマイバックを入れてあっても気づかないし
マイバックをもってても袋が欲しい人もいるし
店のルールとして袋がいるか聞かないといけないことになってます。
それなのに「〇〇店では誰も聞いてないよ!」とか
他の店舗や違う店を出してきて、袋がいるか聞くのは
この店だけだと文句を言われました。

それなら、聞かれる前に袋いらないです!とか持ってるんで!とか言えばいいし
こんなことでいらいらするなら正直もう他の店で買い物してくれ、、って思ってしまいます。

70歳くらいの男性のお客さんです。
年寄りってなんでこんなにいいおじいさんと
クソジジイに分かれるんですかね。笑

コメント

はじめてのママリ

レジってほんっとストレス溜まりますよね😭
私もバイト時代スーパーのレジで散々ストレス溜めました😵‍💫お気持ちお察しします😣

良い人はほんっといい人なのに、すんごい嫌な人は嫌な感じ。
そういうおじいさんはこの先きっとひとりぼっちな寂しい人生なんだろうなぁって思います😩

なっつ

理不尽な人いますよね〜😕
聞かれるの嫌なら聞かれない店へどうぞ😇って言ってやりたいです😂

ママリ

もうそれぐらいの年齢になると分かれますよね笑
私もそんな経験ありますが、気にする時間もったいないのであープライベート充実してないんだなぁ私にしか言えないんだなぁ可哀想とぐらいまで思ってます🤣🤣

ママリ

あ、ここのルールなのですみません

と言ってあとは無視ですかね!
いいじぃさんとクソジィさんに分かれるの、ほんとそうですよね😅

🔰タヌ子mama

接客業あるあるですね🙄
コミニュケーション力0できっと人生つまらんのだなーと思って冷めた目で見ちゃいます🤣
正しく老害とはこの事か!って思う方もいれば
なんて良い歳の取り方をしているんだ!という方に分かれますね💦

M♡

ほんっとクソジジイですね🤣🤣🤣

もう聞かなくていいルールにして欲しいですよね💦
聞かないので欲しい方はかならず声かけてくださいと掲示すればレジの方もちょっと楽になるのに😫

私は欲しい時は聞かれる前に先にいっちゃいます🫣

ママリ

私そそっかしくて袋もらい忘れちゃうことが多いので、そうやって聞いてくださるとすごく助かります🥹
そういう謎クレームがあるからあえて聞かないお店もあるんですね。謎すぎですね、、
クソジジイはもう人生においてそういうことくらいしか楽しみがないんですね。本当に憐れです。