![それなりママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20年近く勤務し、疲れと不満から退職を考えています。退職の申し出方について悩んでおり、来月末での退職を希望しています。
退職の申し出って、どんな風に切り出したらよいのでしょうか?😓
20年近く勤務しているのですが長年色々とあり(女性が私と社長の奥さんだけなのですが姑みたいに嫌味を言う)もう辞めようと思います。
いわゆる小1の壁でフルタイム勤務に戻れそうもなく、片道1時間弱の通勤にも疲れました😖
保育園の間は退園したくなく何とか食らいついてましたが急にモチベーションを保つ気力が無くなりました😞
仕事量は増えてるのに給与はほぼ据え置き😣
小言だけが増えていくのに腹が立ってきました。
来月末での退職を希望してますが上手くやれるのかなとか悶々としてしまいます😩
- それなりママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はパワハラが酷くストレスで悩みながらも転職経験もなく転職に不安がありなんとかたえていましたがご縁があり次の就職先が決まり退職しました。
退職願を1ヶ月前に提出して生活が厳しい。を理由に退職しましたが円満とまでは行かなかったのかなと思います
私が辞める前に20年以上勤めていた方は子供を理由に退職し円満退社だったと思います。
その方は子供の障害が発覚したからといって辞めましたが
違う同じ業種で働いています(多分上の人達は知らない)
子供を理由にするのも1つの手だと思います😊
それなりママリ
同じく転職したことがなく、どうしたらいいのか不安もあります😓
1ヶ月前でも円満退社にはならなかったんですね😩
退社前に次が決まってると安心ですね😌
子供を理由にし嫌味を言われなくなるといいです😔
文句言われても辞めたもん勝ちですよね。
はじめてのママリ🔰
私が10代の時で社長が70代
社員も70~10代までいる小さいな会社でしたが「若い子は」が口癖で
せめて退職の時は言わせない為にいっぱい調べて順序よく退職手続きしたつもりでしたが
元々好かれていなかったのがそもそもの原因な気がしますw
その先輩も小学校に上がり少し立ってから退職でしたが
保育園と違い小学校は良くも悪くも先生があまり関与しない為
今まで通りには行かないことや
旦那さんの意見なども含め色々考えて退職させて頂きたい。的な感じで言っていました
私も辞めるまでこの先どうしよう。保険は?生活は?などと考え不安でしたが
辞めた今ではあの時辞めておいて良かった。あそこで働けてメンタルは強くなったしいい勉強になった。と思っています!
それなりママリ
とても参考になります😌
私もたぶん好かれてないです(笑)
たまに反抗してるんで😅
切り出す前にしっかりと言うべきポイントを押さえないとダメですね😓
今週末には切り出したいのでまとめてみます。
辞めてよかった!と思えてホントよかったですね😊
私もそう思いたいので対策しっかりでのぞみます!