上の子との関係に悩んでいます。下の子が生まれてから暴力が起こり、怒りや疲労感を感じています。産まなきゃよかったかと考えてしまうことも。
上の子とどう接してあげたらいいかわかりません。
下の子が産まれてから下の子への暴力が酷いです。
今日の夕方、下の子がバンボに乗って床にいるので、上の子がイタズラしないように旦那に見ておいてねと伝えて台所に立っていました。
すると木のカラカラで思いっきり殴って。
赤く腫れ上がって、#8000相談し症状を伝え、念のため受診したほうが安心だろうということで受診してきて今帰ってきて駐車場にいますが私のクールダウン中で車から降りれません。
旦那にも腹が立ちます。上の子にも腹が立ちます。
〝目一杯甘えさせたら落ち着きます〟〝上の子を優先してください〟←たくさんしてしました。
YouTubeを見たり本を読んだりネットで検索したり、市の子育て相談に相談してみたり。思いつくことや出来ることは全てやってきました。
下の子を産まなきゃ良かったのかな、とか。
上の子が居なかったら平和に過ごせるのにな、産まなきゃ良かったのかな、とか。
最近はそんな最悪なことを考えてしまいます。
つらいです。
いろいろ疲れました。
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
うーん?
台所の際におんぶなどで、上の子の手の届かないようになどとれる対策あるとおもいますけど…。
あと上の子を優先にしてるっていうけど、
本人にとって足りてるかどうか考えてあげてますか??
はじめてのママリ🔰
うちの場合ですが、うちはお兄ちゃんなので、お兄ちゃんにわざと聞こえるように
『お兄ちゃんお勉強頑張っててかっこいいね!君にはあんなお兄ちゃんがいて、ママから見ても羨ましいなぁ♪』
『いつも、ママよりお兄ちゃん見つけると嬉しそうにニコニコするねぇ。1番好きなのはお兄ちゃんなんだね♡』
『お兄ちゃんいない間、お兄ちゃんどこー?って寂しくて泣いてたよ。ママのお腹の中にいる時から、早くお兄ちゃんに会いたいよー!お兄ちゃんに会いたいからもぉ産まれるからね!って言ってたぐらいだもんね🥰』
こんな感じで、上の子を私の小言によりマインドコントロールしております😂
先輩ママに教えてもらった方法です♡
4歳の次男が力加減わからずに似たような事します🥲
次男には2人の時に『ママね、実は次男ちゃんのことがパパよりお兄ちゃんより弟より、1番好きなんだ。みんな怒るといけないからママとの秘密だよ🤫㊙️♡』と言ったりしてます。
目一杯甘えさせるとか、上の子優先とかやるけど、親なりに必死にやった🟰子供満足 ではないんですよね😭
なので、私はこの方法をだいぶカットして育児手伝ってくれたお兄ちゃんを褒める方法にシフトしました🤣
上の子はなんと言ってますかね?
理由聞いたら、話を一先ず受け止めて『下の子が、上の子を怒らないで!悲しむと自分も悲しいし一緒に楽しく遊びたいんだ。大好きだから❤️』って言ってたよ?と話してみるのはどーでしょうか。
でも、ご主人には思いっきり上の子の分もまとめてキレましょう👊
-
はじめてのママリ🔰
それもやってるつもりです。
褒めたら嬉しがって照れるので、普段から過剰に褒めるようにしてます。
ヨシヨシしてくれた時は「嬉しいねえ!◯◯ちゃんも優しいお姉ちゃんのこと好きって言ってるよ!」と。でも言ったそばから叩いたりします。
転勤族でワンオペで1人時間が少しでも欲しいところですが、旦那が休みの日も帰りが早い時も、ママママというのでお風呂も寝かしつけも全て私です。寝る前も絵本を読んでから「大好き」等を言うのをルーティンにしてます。
2歳なのでまだ言葉はなんとなくです。
〝ダメ〟より〝悲しい〟と言う表現の方が良いと市の相談で教えてもらいました。
「◯◯ちゃんにイタイイタイしたら、◯◯ちゃんもママも悲しいよ」と何百回と伝えてきました。その時は「うん。ごめんなさい」等、言いますが、変わってません。
旦那は「今から上げようと(下の子を手の届かないところに)思ってたところやん!」と逆ギレされました。- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
2歳なら、遊びたい・可愛い・ずるいの伝え方がわからないんですよね😓4歳の次男は、言葉達者でないぶん、常に体で表現します。
例えば、抱っこしてる三男の足にぶら下がったり。抱っこしてたら後ろから飛び乗って来たり。私や夫ならまだしも、祖母や他の人の時もやるので構えてない人は焦ります。構えてても焦るけど💦
台所に三男が入ったら危ない!と思った次男は、ハイハイする三男を踏ん付けて止めてました😓
2歳の女の子との事なので、まだ小さいし早期解決は難しいのかな?と思います😭
友人もお姉ちゃんが下の子への噛みつきが酷くて悩んでました。
兄姉、あるある話なのかもしれませんね😭
多分、全部と言っていい程あの手この手やり尽くしてますね。そして、かなりお子様に手を掛けて育ててるのが文面から感じられます。
可能なら、上の子用のプレイルーム作るのはどーですか?
うちは、リビングにローソファーとダイニングテーブルとカーテンとベビー布団・オムツのみです。ゴミ箱もありません。
隣の部屋に、ベビーガードをつけて、赤ちゃん出禁にしてます。
そこに、おもちゃ・絵本・テレビがあります。
常に一緒にいると嫉妬もするので、おもちゃたくさんあるお姉ちゃんの空間と、ガランとした赤ちゃんの空間に分けるのはどーですかね。気持ちの切り替えになるかな?と思います🤔
旦那さん、今からあげようと思ってたって、思ってる間がある時点で手遅れなんだよ?って学べませんかねぇ🙀
明日になっても反省しないなら、今後は休みの日に家事やってもらいましょ🥴- 4月7日
-
はじめてのママリ🔰
『見ておいてね』とちゃんと伝えてるのに、旦那さん何してたんですか?まさか、本当に目視してただけですか?
逆ギレとありますが、この状況作っといてどの面下げて逆ギレする事が出来るんでしょうか🫥
家族のために働いてるご主人の存在は、家族にとって大切な存在です。しかし、転勤族で転勤するたびに子育てしながら手続きや引越しやら、目に見えない負担背負ってついて来てくれる妻の気苦労わかってますかね😓
そもそも、妻の日頃の上の子の悩みを真摯に受け止めて聞いていたら、こんな事にはなってないし逆ギレしてないよね?と思いました。- 4月8日
-
はじめてのママリ🔰
すみません、下に返してしまいました…。
見ておいてね←本当に見るだけだったか、自分のご飯に集中してたかだと思います。
普段仕事に行って同僚とはなしをして、たまに夜は飲みに行っての生活。一方わたしは365日24時間、話の通じない2人の子供と居て、1人になれる時間は自分の病院や美容院だけです。
お金を稼いでくれるのは本当に感謝ですが、私はボランティアの家政婦か何かかな?と思う時があります。- 4月8日
ママリ
旦那さんは反省していますか?
反省してないのであれば、ブチ切れです。私は冷静になれないです。クールダウンしようとしてるの偉いです。
なぜ、もう1人大人がいるのにママリさんが全てをカバーするために下の子をおんぶする必要があるのか分かりません。上の子優先ってしてても難しいから、旦那さんに声をかけている訳で。
悪いのは旦那さんですよね。上の子優先して旦那さんが家事の最中に一緒に遊んでいれば良かっただけだと思うのですが…
旦那いるのにワンオペ?
意味わからないです。
-
はじめてのママリ🔰
クールダウンできず、喧嘩になりました…。
私が旦那の立場だと、まず下の子に「防げなくて痛い思いさせてごめんね」と謝ります。そして「見ておいてって言ったけど、見てなかった?」に対して、「見てたけど間に合わなかった。ごめん。」と答えます。
でも旦那は「今から上げようと(下の子を手の届かないところに)思ってたところやん!」
「床にいるまま、離れた◯◯(私)も悪いよな?」と言われました。
私としては「ごめんけど離れるから見てて」伝えて「うん分かった」と返事があった、それで私の役目は果たしてると認識でした。
普段は家事するときはおんぶ紐でおんぶしてます。ただ股関節の持病があり、腰痛と股関節が最近酷いので、上の子の様子を見ながら下ろしたり旦那がいるときは変わってもらったりしています。
1番上の方のコメントを読んで、ちょっと凹んでいましたが、同じようなことを思っている方がいて、少し心が軽くなりました。ありがとうございます。- 4月7日
はじめてのママリ🔰
ある程度、こちらの言ってることは理解はしてますが、自分の思いは言葉にできない分、いろいろ思うことがあるのだとは思いますが、それにしてもやりすぎてて…
男の子3人おられるんですね、大変そうです😅
うちも抱っこしててもちょっかい出してきます。足を噛まれるのも日常茶飯です。
そうですよね…あるあるで早期解決は難しいですよね…このことでいつまで悩まなければならないのだろうと、自分のメンタルもどうにかなりそうです。
試してみます!
賃貸で狭いので限界はありますが、ベビーベッドを置いている部屋を変えてみようかな…🤔?と思います、ありがとうございます!
明日から実家に数日帰ることにしました笑
間に合わなかったことを責めてるんではないですが、〝仕方ない〟と思ってることと、〝床に置いてた私も悪い〟と言われたことが、引っかかってます。
少しは反省してほしいもんです。
はじめてのママリ🔰
普段はおんぶ紐でおんぶしてます。
ただ股関節の持病があり、股関節と腰痛があるので、旦那がいるときは出来るだけ代わってもらってます。
ベビーベッドも隙間からイタズラするのでワイヤーネットを設置したりしました。ただ腰痛で前屈みが辛いのでオムツ交換の時は床に下ろしてしてます。そのときにも寄ってきて踏もうとしたりします。
やれることはやっています。それで足りていないというのであれば、どうしようもないです。もうこれ以上してあげられることはありません。