※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
産婦人科・小児科

9ヶ月の娘がノロウイルスに感染し、入院中。母親も症状が出て心配。感染した場合、どう過ごすべきか。

9ヶ月の娘が一昨日の夜に大量に嘔吐しました。
そのあとも吐き続けて青ざめ、意識朦朧、泡のようなものも出し始めたので
救急車を呼んで夜間もやってるかかりつけの小児科に行きました。
即日入院(完全付き添い)で昨日色々検査を行い
結構ノロウイルスでした。
娘は下痢は出ていますが、昨日の朝から吐くことはありません。
そして昨日の夜から今日の夜までは主人が付き添い交代してくれ
今日は私が家のことをしようと思っていたのですが
4時ごろに目が覚めて胃がムカムカし、とうとう下痢と吐き気が‥
完全に移ってしまったのを確信してしまいました。
(一昨日の大量の嘔吐一発目を私が抱っこしている時だったので被ったのが大きな原因‥)
休日にやっている病院がなくてどうしようもないのですが
一つ心配なのが娘が症状が良くなって退院したあとに
私のが移ってまた重症化にならないかです。
お子さんからノロウイルスに感染した方はどのようにお子さんと過ごされていますか?

コメント

ママリ🔰

お子さんからうつったウイルスであればまたお子さんにうつることはないですよ!なので普通に過ごしてもらって大丈夫です😌
こまめに水分とってお大事にしてください!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    返信ありがとうございます😭
    同じウイルスなら大丈夫なんですね!
    それは安心しました😮‍💨
    今日は主人が見てくれているので
    今のうちにゆっくりして少しでも良くなるように努めます💪

    • 4月7日