※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母が清潔好きで、菌やトコジラミを気にしています。外出時や食事でもアルコールで消毒する習慣があり、姉の旅行ではお土産を断ったそうです。この行動にストレスを感じています。

実母がちょっと苦手なんですが…

菌に関して、過剰な気がするのですが普通の事なんですかね💦私がもっと理解できれば良いのですが、一緒にいるとストレスを感じてしまいます。

例えば、子どもを連れて遊びに行くと、
『どこか寄ってきた?寄って来たならスプレーかけるから
まだ入って来ないで』と言って、玄関の外でファブリーズを
おしりにかけられたりアルコールウエットティッシュで服を拭いてきます。

それで拭き終わったら、家の中に入れてくれます。

あとは買い物の食料品のものは袋から全て、水で洗ってからか、アルコールスプレーをかけてから、冷蔵庫に入れてます。

外食を一緒にした時も、出されたスプーンやフォークをアルコールで拭いてから使ってます。



私の姉に対しては、姉が今韓国旅行に行っているのですが
母親が『お土産はいらないからね』と言ったみたいです。

なぜかと聞くと『トコジラミや、変な菌を貰ってくるのが怖いからお土産は断ったんだよ』と言ってました。



これって普通にある事なんですかね?
綺麗好きなだけなんでしょうか…

私が、これだと耐えるのが辛くて一緒に外出もなかなか行けません。







コメント

はじめてのママリ🔰

高齢の方や持病持ちの方なら普通じゃないですかね
移されたら嫌ですし…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦一緒に居て息苦しさを感じていますが、本人からしたらうつされたら困りますよね💦

    • 4月6日
deleted user

わー神経質ー🥲なかなかいないレベルかと思います。
悪いとは言いませんが、その基準で生活するのわたしは無理です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️そうなんです💦一緒に居ると息が詰まる感覚になって、楽しい事も楽しめないですよね💦お出かけも本当は一緒に行きたいのにちょっとキツいです💦

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

少し神経質過ぎると思いました💦
私の基準では普通ではないです!
コロナの時期に同じようになっていた人も多いですよね(´;ω;`)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ親子でも、こんな違うんだと感じてしまいます💦コロナの時期も凄い過敏で、ほとんど会いませんでした💦ばぁばと仲良く一緒にお出かけしている方達を見ると羨ましいなあと思ってしまいます😭

    • 4月6日
ミラクル

まあ、高齢者はコロナになったら最後、の人もいますからね。
スプレーかけるだけじゃなくて、おしりにかける、ウェットティッシュで服を拭く行為は過剰な気がしますが!💦

一緒に外出しなきゃいけない用事があるんですか?💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦60代で若いと思っていましたが、本人からしたらとても怖い事なんですよね💦

    一緒に外出しなきゃ行けない先入観みたいなものがあるんです。
    毎週連絡してきて、散歩に行けたら良いねと言ってきたり、どこか行きたいよね、と言ってきます。5日間、連絡取らなかっただけで『お母さんの事どうでも良いみたいだけどさ』と言われた事もあります。

    その割にはこちらから誘うと、断られたりします。風邪とかトコジラミとか流行ってるからねって。

    母親の扱い方が難しいです😓

    • 4月6日