※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
家族・旦那

お菓子のアイスは1歳半~2歳まで制限をかけるのが良いと思います。自分の子供に与えるのは早すぎると感じています。

お菓子のアイスって何歳何ヵ月くらいからあげていますか?
義母が子供にあげようとしていて、私的には甘いしまだまだ我慢かなって思っています!
1歳半~2歳になるまではお菓子はまだ色々制限かけてあげようと思っています💨
一回味を覚えちゃうと可愛いそうだしなって思っていて!!

私って厳しすぎますか??
皆さんどのくらいであげますか??

コメント

ちゃ!

つい先日初めてソフトクリームあげました😂

3歳になったからと思ってたんですが、わたしも周りから見たら厳しいのかな~と思ってます💦

  • ひまり

    ひまり

    皆さんの意見聞いたら厳しくないように感じてきました!!皆さん遅いみたいで安心しました✨

    • 4月6日
雪見だいふく

厳しくないと思いますよ。
私は1歳過ぎてから、無添加のバニラアイスからあげてました😀
熱が出て、食べない、薬飲めないという時がスタートでしたね😅
食べ物に関しては、最初が大事なので義母にはきちんと言った方が良いですよ!
うちは旦那に言ってます。
義父が何でも食べさせようとするので😅2回ほどチョコレート勝手にあげようとしたので…
何かあげる時は必ず聞いてからにして欲しいと何回も言ってます。
もうすぐ4歳の息子は未だにチョコレートデビューさせてません。
アメ、グミ、ラムネもあげてません。
私も厳しいかも😅
1回許すと、娘も欲しがって大変になるし、虫歯のリスク上がるし🥲
チョコレート食べなくても生きていけるから大丈夫と思ってます。

  • ひまり

    ひまり

    義父って何でも食べさせようとしますよね😅
    義実家ってかなり緩い気がします!?義実家にちゃんと言ってもいいですよねー✨
    大きくなったは勝手に色々食べてくるし、やっぱり小さい時の食生活って大切ですよねー💦

    • 4月6日
  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    義父は「このくらい大丈夫」とわけのわからない、全く根拠のない事言うので信用出来ません🫠
    ちゃんと言った方が良いですよー
    育てていくのは、義父母じゃないので。
    小さい時の食生活は本当に大事だと思います!
    味覚が育たないと言われますしね。

    • 4月6日
  • ひまり

    ひまり

    昔と今は育て方が違いますもんね!!
    ちなみに旦那さまも同じように子供の食には共感して厳しくしてくれていましたか?
    私の夫は最近なんでも一口大人の夜ご飯など子供に与えたりするので~なんか、私だけ厳しくしているみたいな感じになっていて~💨
    旦那様にも色々注意されましたか??

    • 4月6日
  • 雪見だいふく

    雪見だいふく

    そうです。昭和の子育て論出してもらってもねぇ…って思います😅
    旦那さんにも厳しく言ってますよ〜
    食べさせたい物は「子供達、これ食べれるかな?」って聞いてくれます😀
    食に関しては私が主導権握ってるので(笑)あまり意見された事はないです。

    • 4月7日
ふむ

家庭の方針で色々ですよね💦
上の子はアイスクリームは2歳半くらいでした。熱出てお薬飲んでくれなかった時に病院で相談したらおススメされて、言われなかったらもうちょい遅かっただろうと思います。
が、同時期、友達の子が1歳なったばかりでチョコもアイスもパクパク食べてたの見て衝撃を受けたのも覚えてます🤣

ちなみに下の子は今年の夏からアイスデビューしようと思ってます!

  • ひまり

    ひまり

    他の方でも熱でた時にあげた方がいましたー!!
    二人目になったら上の子が食べちゃうと欲しがってしまいますよねー😅
    皆さんの話きいてたら厳しくてもいいのかなって思いました!!

    • 4月6日
みー

保育園のお誕生会でアイスが出てたので、初めて食べたのが1歳半でした。果物のアイスです。
保育園通わせて無かったら、もう少し後だったかと思います。
家で食べさせて無かったので、保育園で食べなかったと言われました。
今は4歳なので、バニラアイス大好きですが😅

  • ひまり

    ひまり

    保育園行っていたら色々食べるのが早くなりますよね!!
    一回食べちゃうと味を覚えてしまいますよね😅

    • 4月6日
ママリ

うちは2月に旅行に行った際、夕飯のバイキングで私がソフトクリーム食べているのを見て、欲しがったのでデビューしました😂味を覚えたところでまだ自分からアイス食べたい!と言う訳では無いので、特別な時はいいかな〜という程度です🤔
2回目のアイスは、この前友達と行った遊び場でもらったハーゲンダッツでした🍨笑

  • ひまり

    ひまり

    確かに欲しがっていたらあげたくなりますよねー!!
    わかります☺️
    特別な日は作ってあげてもいいのかなと思います!

    • 4月6日
てんこ

義母世代の人ってなんでも食べさせようとしてきて困りますよね😅💦
アイスは1歳半過ぎたので試しにあげてみましたが冷たいのが嫌なのか、食べ慣れないからか全然喜ばず😂
それからあげてないです🤣🤣

  • ひまり

    ひまり

    そういう反応もあるんですねー!!甘いから好きなのかなと思ってました❗

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

サーティーワンのアイスをつい先日デビューしました!
一回きりで特に何回も上げようとは思ってませんし、当たり前にはしたくないですよね😌

あと義父母が勝手におやつをあげるのは普通に嫌ですよね。
必ず確認してほしいですよね。

  • ひまり

    ひまり

    当たり前にはしたくないです!!
    義実家で何でも許してしまうと、私がいない時は甘々で何でも勝手に与えられそうで嫌です!!旦那も私が言わないと何でも一口子供に与えたりしてしまいますから~

    • 4月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ジュースやお菓子には気をつけてるんですよね…!と義父母に伝えるのがいいと思います。言いづらいですよね〜私も言えてないんですが、今度言おうと思っています!

    • 4月6日
  • ひまり

    ひまり

    なかなか義両親に言えないですよね!!でも、子供の為ですもんね☺️私も伝えてみます‼️

    • 4月6日
はじめてのママリ🔰

全然厳しくないと思います!
うちも1人目の時はアイス、ジュースなど
3歳まではあげてなかったです!
自分から食べてみたい、飲んでみたいと
言うまでは必要ないかなと思います!
炭酸も初めて飲んだのは6歳でした!
自販機にあったものに興味を持って
しゅわしゅわする痛いやつだよと
説明して飲んでみたい!と言ったので
飲ませましたがいたーい!と言って
少し飲んで終わりでした笑笑 8歳なった今では
友達と飲む事もあるみたいですが歯にも
あんまよくないのを本人も知ってるので
こないだ飲んだからしばらくは買わないなど
自分でセーブしてて偉いなと思ってます!