※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👦⭐️DeNAファンママ⭐️👧
ココロ・悩み

母がアルコール依存症で入退院を繰り返し、私が書類手続きを担当。今回は鬱での入院。遠方で疲れており、今後の付き合い方が不安。

なんか疲れました…
実母のことなんですが
4年ほど前からアルコール依存症で入退院を繰り返していて現在はグループホームで生活しています。
実の兄はそんな母を家族と思っていなくて音信不通状態、父は20年前に亡くなっています。
この状況で入院の承諾書など書類関係は私しかできません。しかし遠方に住んでるため手紙でのやりとり…子どもがいてコンビニにコピーしに行くのもお昼寝してる時に電話対応するのも疲れました。
退院して連絡があると「ありがとう」や「ごめんね」の言葉はなくそれもなんだかなーって感じです。
前回の退院のときに次入院したら私は書類関係一切やらないからと伝えましたが
今回の入院はアルコール依存症ではなく鬱での入院らしく…
アルコール依存症での入院ならきっぱりやりませんと伝えようと思いましたが…
なんか考えるのも疲れる…
遠方なので逢いに行くつもりもなく
向こうが来ることもないのですが付き合い方が分かりません。鬱での入院…今後何回あるんだろ…
こっちが鬱になりそう…

コメント

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?
うちの実母は鬱やアルコール依存とかでなく、入院とかではないですが、出不精で外に出ない、汚部屋、生活リズムが最悪、不摂生など気になります。
私が散々に健康のために体に悪いからやめた方がいいと伝えましたがやめないので

「私はもう散々に忠告したから。言ったからね。このあとどうなっても私は知らない。私も子供いるしお金も援助できない。何かあれば自分で頑張って」と伝えてそのあと何も忠告しなくなりました。
今後何があっても母の自己責任だと思ってます。

こちらも暇じゃないのでそのくらい、割り切った方がいいですよ😭

  • 👦⭐️DeNAファンママ⭐️👧

    👦⭐️DeNAファンママ⭐️👧

    コメントありがとうございます。
    母の自己責任なのは同じです!私もそう思ってます。
    ただ旦那からするともし死んだあと後悔しない?って言われると考えさせられます。
    ただ本当暇じゃないんですよね、、、

    • 4月6日
はじめてのママリ

きっぱり拒否されていいのではないでしょうか😊
私は母も兄もアルコール依存症で亡くしました。
でも本人がそれを望んだんです。
我慢しながら苦しんで長く生きるより、やりたい事をしてスパッと死ねたほうがいいと思っているかもですよ!
私もアルコール依存症で治療中ですが、私は死にたくないのでお酒どんどん減らしています。
でも努力でなんとかできるものでもないんですよね…
私は家族を失いましたが、正直付き合いきれなかったので、仕方なかったって割り切れましたが、ママさんが割り切れるかどうかですよね🙆‍♀

  • 👦⭐️DeNAファンママ⭐️👧

    👦⭐️DeNAファンママ⭐️👧

    コメントありがとうございます。
    入院する度にまたか、あーまたかと思ってしまい
    正直アルコール依存症の苦しみを分かってあげられないので本人は苦しんだろうなとは思いますが…
    本当難しいです、、、

    • 4月6日