※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

久しぶりの実家で娘の誕生日を祝う予定だったが、車を貸せる時間が午後4時からで不安。旦那と一緒に行くのが常識か悩んでいます。

今日は2、3ヶ月に一回程度のペースで行く久しぶりの私の実家へ親戚も集まり娘の誕生日をしてくれます。
うちは車を義母さんたちと共有していて、勿論前もって今日は私たち使うからと伝えていたんですが、当日になって午後4時からなら貸せると。なので私と娘だけ電車で行って旦那は貸してもらえる時間になったら取りに行って向かうと。
そうなるともお土曜だし渋滞とかになるとご飯の時間に間に合うかも分からないと言う感じになります、、。
だからもお電車で時間少しかかるけど行こ。と言いましたが。皆さんなら家族の集まりは旦那もみんな揃って行くのが常識ではないんですかね??
別に俺送れてからでもいいやんって感じだったんですが、私が歪んでるのかなとモヤモヤして。
別に誕生日とかじゃなく、ただ実家へいくだけとかなら全然いいんですが前もって予定立てて親戚も来て尚且つ娘の誕生日をしてくれるって話だったので。側からしたらどーでもいい話なんですがモヤモヤして。
別に娘に合わせれればいいだけだし旦那の言う通りにしてたらよかったのかな、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら一緒に行きたいです!まず前もって伝えてたのに四時からしか貸せないという意味が分かりません😂私ならそれより大事な用事なんかな?って旦那に詰めますね😂