
小学校の連絡帳についての質問です。子供はえんぴつで書く?保護者はボールペン?挨拶文は必要?欄が太い時、2行書いても大丈夫?
小学校の連絡帳の使い方について🙇
新一年生の母です。
入学式が終わり、来週月曜から登校が始まりますが、しょっぱなから先生に連絡ごとがあるので連絡帳に記入するのですが、、小学校の連絡帳っていずれ子供本人も(えんぴつで)書きますよね?
保護者が書く場合はボールペンでいいのでしょうか?
それともえんぴつで統一??
あと、幼稚園の頃は年度の最初は「1年間よろしくお願いします」みたいな挨拶の文言を書きましたが、小学校の連絡帳ってそういうのって書く方がいいのか、事務的に必要なことだけ書くべきか、、どうなんでしょう?
先生も忙しいでしょうし、そういう丁寧な挨拶は必要ないんですかね??
あと(何個もごめんなさい💦)、小学生本人も書く用の連絡帳だから欄(1行ずつ)が太いんですけど、保護者が長めに書きたい時は小さめの字で1行の欄に2行分書いても大丈夫ですか😅??
- ままり(7歳)

はじめてのママリ
2学期から子供が自分で書きますね。
保護者はボールペンで大丈夫ですよ😌
うちも幼稚園ですが挨拶1度も書いたことないです😅💦
小学校なら連絡事項のみでいいと思います。
保護者が書く時はそこまで気にせずいつも通りで大丈夫です。

しましま
私は最初挨拶とかは書きませんでした。
それぞれの保護者に1行ずつでもお返事大変だと思うので。
後にわかりましたが、返信いらないような連絡にも必ず先生お返事書いてくださるので💦
私はボールペンとか万年筆とか使っています。
1行に2行書いても問題なかったです。
そんなに気にされなくても大丈夫ですよ😊
子供も高学年になると1行にまとめて書いたり、自分で工夫して自由に書いていると先輩ママさんに聞きましたよ。

momo
新2年生になります☺︎
うちの子の連絡帳は親と先生のみのやり取りでした😊
ボールペンで記入してました!!
初めて書く時は簡単に1年間よろしくお願いしますと挨拶しました✍️
お忙しいのにすみませんとか
付け加えて書いてました😊

はじめてのママリ🔰
私の場合ですが☺️
・ボールペン使ってます。
・挨拶のためだけならわざわざ連絡帳に書きませんが、新年度早々に連絡事項を書くなら、そのついでに1年間よろしくお願いしますと一言添えておきます。
・読みづらくならなければ、2行で書いてもいいと思いますよ。

ままり
皆さんコメントありがとうございます✨

3-613&7-113
2年生になりました。
〇大人はボールペン使ってます。
〇要件記載の後に、これから1年間宜しくお願いします みたいなのを書きました。それ移行は、文頭に お世話になっております を記載してます。
〇大人は、1行に2行書いてます。
コメント