

エリナ
①うちの地域は3ヶ月で行くので3ヶ月になってから行きました😊
②主人はスーツ、私はワンピース、赤ちゃんはベビードレスに掛ける着物?です🤔
③実母と実父と行きました☺️

退会ユーザー
①長男は1ヵ月。次男は引越しが重なったりバタバタだったので、2ヵ月半の時に行きました。
②子どもはいつもの服着せてました!掛け着レンタルしてたので、祈祷中と写真はその上から掛け着です。
うちと旦那はスーツでした。
③義母も一緒でしたが、夫婦だけの所も多かったですよ!

あめゆき
お宮参りは2ヶ月後に行きました♩
赤ちゃんは白い服を着せてパパはスーツ、私は訪問着でした!他のママさんはスーツやちょっとフォーマルっぽい私服の方が多かったですね(^^;;
私は旦那の両親も一緒でしたが、他の方々はパパママだけっていう方も多かったですよ(^^)

退会ユーザー
①夏生まれで1ヶ月後はまだ暑かったので100日のお食い初めときに行きました!
その後、みんなでお食い初めしました( ˙ᵕ˙ )
②私はフォーマルな場でも着れる授乳ワンピースを買いました。
旦那はスーツ。
子供はセレモニードレスに、義姉さんの産着を貸してもらいました。
私の産着は着物にしてしまっていたので…
③お食い初めと一緒にやったのと、お互い近距離なので私の両親と義両親みんなで行きました。

☆こさ☆
①うちの地域は冬は寒くて無理なので、暖かくなってから(雪が降らなくなってから)行きました‼3ヶ月の時です
②旦那はスーツ、私は着物、赤ちゃんは普段着てる服に掛け着物です☺
③義両親、実両親と行きました‼

らいたんママ
生後29日で行きました!
パパは黒のパンツにジャケット(カジュアルになりすぎないようなもの)、私はワンピースで行きました。赤ちゃんはベビードレスとスタジオアリスで借りた掛け着。
旦那の実家は福岡で来られないので、私の母と4人で行きました!

退会ユーザー
①タイミングよく32日目が旦那が休みで大安だったので行きました。
②息子は私のお宮参りの時に着た、母の手編みのベビードレス。旦那は普通のスーツ、私はブラウスにカーディガンとスカートでした。写真屋さんで写真は撮りませんでした。
③旦那の両親が遠方で来られなかったので、夫婦だけで行きましたよ。

おしま
まだお宮参りはまだなんですが、
①お宮参りは1ヶ月の頃真冬で寒かったので、2ヶ月目に行きます!
②ままはライトグレーのワンピース、ぱぱはスーツ
③旦那と私の両親、旦那の祖母と行きます。
お宮参りの後、写真館で写真も撮る予定です〜!
-
おしま
追記です
②赤ちゃんは、ベビードレスと初着です^_^- 3月25日

ソラプー
うちは1ヶ月過ぎの旦那が休みの暖かい日
旦那はスーツ私は上にコート来てたので中適当にスカート
旦那と私だけで行きました。
そんな気にしなくっても良いのでは?行かない人もいるので。

みい
①1月産まれで寒かったので3ヵ月後の4月にいきました!
②子供は、普段着。パパは仕事で行かず。私は着物着ました!
③旦那の両親は、宗教?か、なんかで行けないと言われたので、私の親といきました!

☆
①2ヶ月の時に行きました。1ヶ月だと写真を撮ることを考えたらあやして笑う頃を選びました。
②旦那はスーツではないですがジャケット着用です。私はワンピースでした。子供は写真館でレンタルしたベビードレスと祝い着です。
③両家揃って行きました。ほんとは義親は呼びたくなかったです。手ぶらのタダ飯食べるのが想像できてたので…

みみたまご
①女の子は32日後?みたいなことを聞き、その日の近くの大安の休日に行きました。
②娘は車でベビードレスに着替え、着物を掛けました。
夏だったのでパパはシャツにスラックス、私はネイビーのキレイめワンピースでした。
③私の使った着物を娘にも使いたかったので両親に持って来てもらい、義両親も近くに住んでるので呼ばないわけにはいきませんでした…笑

とぱちゃん
皆さんありがとうございます✨
スーツとワンピースの方が多いですね!
私たちもそうしたいと思います!
旦那と2人で行ってる方も結構いるみたいですし、私も2人がいいので旦那と2人で行こうと思います☺️💓

Yuri
1、100日祝い(お食い初め)とお宮参りを一緒にしました
2、旦那はスーツ 私は フォーマルドレスにカーディガンでした
3、最初は 夫婦だけでやる予定でしたが、
急遽 義両親も参加の形になりました。
ぶっちゃけ 夫婦だけのが楽ですね💦
コメント