※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳の息子は認可外保育園に通っていますが、3歳4月まで自宅保育になる可能性があります。幼稚園ではなく保育園を考えています。みなさんはどのように過ごしていますか。

3歳児になるまで自宅保育されていた方、どんなふうに一日過ごしていましたか?
習い事とかしてましたか?

1歳の息子はいまは認可外保育園に通っていますが、諸々理由があり退園して3歳4月まで自宅保育になる可能性があります。

でも1歳でも元気いっぱいで家出は窮屈そうなのに3歳まで自宅保育する想像が全く付きません。

ちなみに、フルタイムで勤務しているため3歳以降は幼稚園でなく保育園を考えてます。

みなさんどう過ごしているのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

待機児童で年少まで自宅保育でした。
毎日支援センター的なところ梯子していました😅
そこでのイベントとかも活用していました😊
家にいると私も疲れるので、準備は面倒ですが、私はこれがあってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も息子が保育園に入る前はそうでしたが、近所の支援センターは1歳未満の子がほとんどで😅
    でもすごく気分転換になりますよね。

    • 4月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は近所だけでなく、市の違うところの支援センターも行ったりしましたよ😊
    後、幼稚園の園庭開放系もよく行っていました。

    • 4月5日
ままり

天気がいい日は午前午後、合計4時間くらいは庭で遊んでいました!
公園は移動するのが面倒なのでたまーーーにいくくらいです😊
天気が悪い日は家の中で好きなおもちゃで遊んだりしていましたね、習い事はしていませんでした😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一軒家はそういうことができていいですね!!うちも庭のあるお家に住みたいです!

    • 4月5日
□emiyu□

この4月まで自宅保育でした🌟

里帰りや帰省をちょこちょこしてたので習い事は月謝じゃなくて都度払いの英語やスイミングの夏期講習に行ってました😊

あとは気候のいい日は近くの公園に行ったり、児童館に通ったり午前中はなるべく出歩いたりしてましたね✨
雨の日は家で風船やおままごとで遊んでました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4月から幼稚園ですか?
    やはり外に出してあげないと子もストレス溜まってしまいますよね😅
    習い事させてあげたいです。

    • 4月5日
はじめてのママリ🔰

2歳半を自宅保育してます。
午前中は毎日支援センターや公園にお出かけしてます。
お昼ご飯たべてお昼寝したら夕方になるのでお家遊びして過ごしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。ちなみにお昼寝って何歳くらいまでするものなんでしょう?
    未就学児はみんなするんですかね?1歳の息子は3時間くらいお昼寝しますが、その時間は唯一こちらも休まる時間なので寝て欲しいです笑

    • 4月5日