![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お祝いあげているしお車代もないならご祝儀辞退を向こうから言い出してくれるのがいいと思うんですが…こっちからは言えないですよね💦
その家庭の考え方もあるので義母に相談するのが1番いいのかな、と思いました!
我が家は兄の時遠方でしたがゲストの交通費は両親が出してましたしその家庭によるので…
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
5万でいいかなと思いました!!
ただ、家族によって考えが違うので、義母さんに相談する(旦那さんにしてもらう)のがいいと思います。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
兄弟の結婚式だと地域差はありますが最低10万円以上は包むのが一般的かと思います。
親族にお車代は出ないのが普通です。
社会人でも結婚していなければ個人でご祝儀包まないのはよくあります。その分親が包むのが一般的かと。
となると、一般論で言えば10万包んでおくのが無難かなと思います。
家族参加で10万なら兄弟の結婚式と考えると決して多くないので、3万のお祝いを包んでいたとしてもそんなもんかなと。
お祝いもらってるからご祝儀いらないよ〜って言ってくれたら楽ですけどね。
家族3人で3万じゃ食事代にもならないので…辞退はしないさそうな気はします。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
5万円が最低ラインかな?と思いました😅
あとは旦那さんにとっては実の妹さんなのでたくさん包みたいかどうか…🤔
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私も10万円が兄としても出すのが一番いいと思います。
親族間で、お車代はあまり聞きません。
交通費で12万円とはどこまでいくのですか?大人2人分で?
海外とか?
少なくても末広がりの八万円はお包みしたいところですね。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんの妹なので
私は最低10万だと思うのですが、義妹さんから結婚式の際ご祝儀がなかったことは疑問ですね🥹こちらから辞退したならまだしも社会人なのに、、
交通費はかなり高いですが
身内なので仕方ないかなと思います、、この状況なら5万ほどご飯代として私なら包むかなと思います😭💭
お義母さんにちくりと旦那から話して貰うのもありですね🤣
-
ママリ
親が包むと言われていますが
うちは、私の弟、妹は社会人でしたがご祝儀いらないよ!と伝えていましたがそれぞれ10万準備してくれてました🥲- 4月6日
コメント