※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公共の場で他人の子供に絡まれたら、どう対応しますか?

皆さんならどうしますか?

支援センターで2歳の息子と電車ごっこ的な遊び(輪っかをトンネルに見立てて電車くぐらせたり)をしていました。

すると急に4歳くらい?の男の子が息子の電車を奪い、私が手に持ってた輪っかに電車くぐらせてきて、私も息子も、え?という感じ、、
そしてその子は、え?私の息子ですか?ばりに私とその子の2人の世界で遊ぶ感じで絡んできてました。

私はとりあえず笑顔で対応しつつビビってる息子の方にそっと行って息子と遊ぼうとすると、またその男の子が…

そして、息子が私の方に来ようとすると、息子を押して息子の前に自分が座って私の前にきます。

それを4回ほど繰り返して、流石にイライラしてきて、大人気ないですが無視して息子とブロックで遊びました。
するとその子は一旦離れて行き、でも3分ほどでまた私の所に来て、その際は私と息子が作ったブロックに電車で突進してブロック全て壊してきました。

流石にもう無理と思い、保護者どこ?!と思い見渡したら3.4メートルくらい先に立ってこちらを見てる母親が…(さっきからそこにいたのは知ってたがこっちを全く見てる素振りなかったので男の子の親だとは思わなかった)

そして明らかに私が男の子に対して引いた顔してしまったのと、その母親と目があったからか、男の子の所にきて私には一言すみません。と。


長くなってしまいましたが、皆さんならこう言った公共の場で他人の子供に絡まれたらどう対応してますか?

コメント

🦖👶✨

他の子に絡むことも絡まれることもあります。
全ては本人(自分の子供)が楽しそうにしているかで対応変えています。どちからが引いている感じ、嫌そうな感じだったら距離置きますね🤔
それにしても、その子の親、もっとちゃんと見てろよって思いますね😡

はじめてのママリ🔰

そういう時の一言目は大体、順番こでいいかなぁ??ちょっとだけ待っててねでした!
しつこいなら息子交えて一緒に遊びます😂
そろそろめんどいなと思ったら、ママどこかなぁ??とか言いつつ探してママさんと目を合わせときます!
それで大体は迎えにきてくれてました😂

それでもママさんがほっとくタイプの人なら一旦離れるか帰っちゃってました!!

気持ちよく遊びたいけど、支援センターも公園も、もちろんいろんな親子がいるのでそうも行かないですよね!

う

なんでそんな離れた所に突っ立ってたんですかね?
しかもこっち見てるのになぜ来ない。。。

我が子と一緒に遊んでくれるなら
見守りたいですが
我が子を押してまでグイグイ来る+親が見てない子供の面倒まで見れません😓

私なら支援センターの係の人に
この子、さっきからずっと1人でいるんですけど
保護者を探してもらえますか?と伝えます。

ちょこ

最初は相手しますが、しつこいと思ったら「ママは?パパと来たの?私、この子のママだから、ずっとあなたと遊べないから、ママかパパの所に行ってきて?」って言います💦
その子の親、見てんとサッサと来いよ!!ですね😥

ままり

人見知りだから遊べないだー
ママとパパのところいっといで~って言いますね。

🐰

今この子が遊んでるから、終わってからでもいいかなって言います。

無視もしちゃうと思います、その子知り合いでもないなら、あんた誰?なので😂

他所の親に遊んでもらおう!と思ってる方はいると思います…
離れた場所でずっと携帯見てたり🫠