※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👧🏻
ココロ・悩み

妊娠31週でイライラが止まらず、辛い気持ち。旦那に対する怒りや自己嫌悪がつらい。イライラを抑える方法や経験を教えてください。

現在妊娠31週です。イライラが止まりません。
旦那なにも悪くないのに些細な一言?というか一言一言にはあ?ってなってしまいます。
そんな自分にイライラするしあとから1人になったり通勤途中なんであんな怒っちゃったんだろう最低だってとても辛くなります。
辛くなるなら辞めればいいんだと思いますがほんとに辞めたくても辞められないです。
旦那のことだいすきなのにこんな状態な自分がほんとうに嫌です。
イライラ抑える方法とかありますか、?皆さんどうしてましたか?

コメント

ちゃんにい

収まりません!産んでからも続きますよ!先に言っておくんです!これはホルモンのせいで私のせいじゃないから傷つける気はないけど止まらないの本当にごめんって!皆んなそうなんで大丈夫です!正常です

  • 👧🏻

    👧🏻

    そうなんですか🥲🥲辛い🥲🥲
    生理前の情緒不安定の時をさらに酷くしたバージョンみたいな、、😮‍💨
    傷つけるつもりはほんとにないんですけど気づいたら言わんでもいいこと言ってるのが自分でもうわってなってます🥲
    相手に上手く伝えてみます🥲ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 4月5日
はじめてのママリ

旦那さんが参る前にきちんと伝えて謝れば良いと思います、、

私も一時期それで離婚しかけました(´;ω;`)
やっぱり相手がそれで参ってしまうのも嫌なので…。

相手の言葉(返答)に期待しない
自分だけと思わない
どうしても妊娠時期は不安定になりますしもう嫌になりますよね。

色々マインドを変えたら喧嘩も減り産後も全く喧嘩もイライラもしなくなりました、、!

  • 👧🏻

    👧🏻

    そうですよね🥲ちゃんと伝えて理解されなかったとしても伝えることがまず大切ですよね、、🥲


    このホルモンバランスどうにかしてほしいですよね。離婚に発展するのも辛いですし、、🥲


    期待しないってすごく大切ですね。意識してみます💪🏻

    マインド変えてみます!!ありがとうございます🙇🏻‍♀️少し気が楽になりました🥲

    • 4月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妊娠中って色々共有したり共感してもらいたかったりしますよね(´;ω;`)

    私も初期の時は色々期待というか
    して裏切られたァって勝手にブチ切れて不機嫌になったりしてました。

    でも相手からしたらやっぱり理解できないものはできないしっていうのも理解しそれからはとりあえず聞いてって話してました笑

    嘘でも労わって欲しいってつたえてました!

    でもこの先育児のことでもっとイライラしたり考えの差が出ると思うのであまり考えすぎず自分のペースで無理なく頑張ってください!☺️

    LINEとかで気持ちを伝えたり
    後はぎゅーってしてもらったりするのもひとつかなって思います😊

    • 4月5日