![ママ2年目](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさんならどうする?体力なし、診断されてませんがぜんそくぎみとのこ…
みなさんならどうする?
体力なし、診断されてませんがぜんそくぎみとのこと、
同じ曜日に体操系の習い事が年長からはじまります、、でも年長なので、幼稚園のあと、1時間あいて、そのあと、に2つ続きます。
でも親的にその幼稚園の習い事(運動系1個目)の先生や運営によい思いがなく、年中の時に、、そして、成果も感じられません。それは授業の体育と同じじゃんっやってることて。友達の子は同じ状況でも、跳び箱8段飛べるようになったから、やめるとのこと。娘にきいたら1段くらいと。。
それならやる必要あるのか?とも思う反面、下の子もいておもいっきり走ったり遊んであげられないので、運動の機会が減るのはどうなのかな?と。
みなさんなら、どうしますか?
本人は、時間など伝えても、どっちもやる!でしたが、最近は二つ目の運動がハードなのと、新しい領域でドキドキなのと、その後の疲労感もあり、一つ目の運動はやめようかな?ともはなしてます。
- ママ2年目(2歳1ヶ月, 6歳)
コメント