
一軒家建築中で、現場見学時に事前連絡が必要か迷っていたが、許可を取らずに見学したら注意された。以前は大工さんがいれば特に問題なく見学できたが、今回は許可が必要だった。定休日中でも連絡すれば業者がいるか確認してくれるとのこと。
現在一軒家建築中です
現場見学前は一度連絡したほうがよかったのでしょうか
もうかなり工程すぎてからなので今更ですが。
現在木工事完了検査もしてクロスも終わり
設備類も全部入っています。今日急遽時間もとれて通り
かかったら現場に照明取り付け?の人がいたので声をかけて
見学してもいいか確認したところ
本来ならハウスメーカーに許可をとってから
来てと言われてしまいました
来ちゃったから今日はいいよというかんじで
少しモヤモヤしたまま見学になりました
上棟後に見学のときは連絡したほうがいいですかと
ハウスメーカーに聞いた時は連絡してくれれば
業者がいるか確認します。と定休日は連絡
取れないのでいなければ対応できかねます程度で
許可の有無は特に言われてませんでしたし
連絡取れる時は連絡してからいったり定休日は
今まで大工さんがいれば声かけて特に何も言われず見せて
もらっていたので知りませんでした
今日は入学式だったし母親もいて
ハウスメーカー定休日だけど
写真館行く前の30分ぐらいなら
見に行けるかも!と言ったのがだめでしたね
いい日がなんだか最後モヤモヤで終わってしまいました💦
- みー(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

☆まめお☆
業者からしたら見学中に事故にでもあったら困るので本来はハウスメーカーを通すべきだと思います。
業者の言ってることが正しいですよ。

ママリ
うちのメーカーは勝手に見ていい感じでしたねー🤔
大工さんいれば声かけて入ったり、いなければ勝手に入ってみてました。
他の施主さんもそのようにしてるとのことで、メーカー通して予約ってしたことありません💦言われたこともないです。
メーカーによって違うのかもしれません、何かあったら責任はメーカーにあると思うので。予約がいるのか、メーカーに確認した方がいいと思います!
-
みー
許可はいりますかとは一応
聞いてたんですけどね💦
現場にいるか確認しますだけで
許可の有無までは問われなかったので
勝手にいいものだと
解釈してしまってました💦- 4月4日

はじめてのママリ🔰
全ては言い方ですよね🥹💦
もう少し嫌味っぽくなく言われたら、次回から気をつけます!
となるのに、そう言われたら私もモヤモヤします😶🌫️
-
みー
ほんとにそうおもいます
言い方次第でかわりますよね💦- 4月4日
みー
現場にいるか確認しますねーは
許可の有無ってことだったんですね☹️
日本語の解読て難しいですね。