![ももか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
教育資金をNISA以外で増やしたい。学資保険や個人年金を検討中。NISAには暴落リスクあり。所得税対策も考慮。何か良い方法はあるでしょうか。
お金の増やし方
夫年収450万ほど
私:正社員からパートになり手取り毎月10万ほど(扶養には入れず国保国年)
教育資金のために現金1000万到達しました。
その教育資金をNISA以外に安全に増やしたいのですが、やはり学資保険が良いのでしょうか。 18歳まで引き落とせないところが不満です。
明治安田生命の「じぶんの積立」も良いかな、と思っています。
なにか良いものご存知でしょうか。
夫の所得税対策のために年末調整で申告できる個人年金系だと良いな、と思っています。
NISAでは毎月5万円積立していますが、これは暴落の可能性もあるので、老後資金に考えています。
- ももか(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
個人年金系だと受取60歳以上が条件なので、教育資金には向かないと思います💦
NISA以上に安全に増やすのであれば、日本国債かなーと
10年国債であれば最低でも自分積立と同程度の利率が保証されていて、元本保証、さらに物価が上がれば利率も上がるので選択肢としてはありだと思います😆
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ドル建の保険はどうですか?
為替の動きはありますが、積立利率がはっきりわかってるのはメリットだと思います。
-
ももか
ありがとうございます😊
ドルの定期預金などは元本保証ではないと書いてありますが、保険なら大丈夫なのでしょうか。- 4月4日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
そもそも安全に増やす(リスク0)のはムリかなと思います。
全くリスク取らないなら定期預金と思いますが、今物価上昇してますし実質はどうかなと思います。
うちはNISAもドル建て保険もやってますがタイミングによっては元本割れのリスクはある理解です。ドル建て保険は運用投資先を選択しています。
ももか
ありがとうございます😊 さっそくシミュレーションをしてみたら10年国債を200万円分買っても10年後の利益は7000円ほどだと出てしまいました(;_;)なにかの間違いでしょうか
はじめてのママリ🔰
今だとまだそうですね。
10年で0.5%なのでそれぐらいになっちゃいそうです💦
もうちょっと金利上がらないと定期預金と変わらないですね。
やっぱり元本保証で利率が良い商品はないと思います💦💦