※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

5歳の男の子が迎えに行くとイライラし、行動が遅く、友達に絡んだりして帰りが遅い。発達相談に行っても繋がらず、普通でないと感じている。精神科などに行くべきでしょうか。

5歳年長の男の子です。
幼稚園に迎えに行くたびにイライラします。
こんなに苛ついているの私ぐらいです。
私が精神科などに行った方が良いのでしょうか?
迎えに行くと、とにかく動きが遅いです。靴をなかなか履かない。どこかぼーっと見ながら履こうとするのでいつまで経っても履けません。
靴を履くときは靴を見てと何度も言っています。
後から親がお迎えに来た子がどんどん先に帰って行きます。
やっと履いたと思ったら友達に絡んだりで帰りが遅くなります。
毎回言っても治りません。
公園でもお友達の方や賑やかな声のする方ををじーっと見て全く遊びに集中しません。
本当に待つのも付き合うのも時間の無駄でイライラします。
発達相談には何度か行っています。どこにも繋いでもらえません。絶対普通じゃないと思うのに。

コメント

ママリ

帰りたくないんですかね🤣笑
幼稚園大好きなんですね🤣
特に発達に異常があるようには思えませんよ😊


うちも幼稚園帰りたがらずにまず靴すら履かずに逃走。
履いたと思えば帰るよ!といっても聞かず遊びだすし、置いていくよ!と言えば泣き出します。
その泣き出したのを抱えて帰るっていうのがルーティーンでした。
これでも発達グレーです。

いっそ通園バスがあるなら帰りだけでもバスにした方がストレスないですよ😅
うちは私が本当ストレスだったのでそうしました。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    うちの子も同じ感じです。
    癇癪は少し落ち着きましたがひどかったです😅
    自分のことに集中せずに周りをキョロキョロ見ていることが多く、よそ見して歩くのでよく転けます。
    先生にも前を向いて走ろうと言われたり。。
    年少の時はまだ3歳だし仕方ないかなと思っていました。でも年中も変わらず、もう年長。半年前に発達相談に行き、このままだと授業についていけなくなる可能性があるので年長になったら連絡くださいと言われています。。
    通園バス使いたいのですが、パートの関係で送迎しています😩

    • 4月3日
はじめてのママリ🔰

ええー、うちの娘もそんな感じですが何も思いませんでした😭発達障害だったらどうしよう😱
マイペースな子だから、とあまり気にせずでした🙁
5歳でも周りの子をみてるとすぐあちこち気がいくこ多いですよ😌
マイペース、その子の個性なのかな?って感じで見守ってあげてもいいかもしれません☺️

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    マイペースと発達障害の境目が難しいですが、見守るのにも限界がきた感じです😅お調子者で、ふざけてる時の動きは早いのに面倒だと感じることには動こうとしません。嫌なことは先送りにする癖があります。
    うち子の場合個性で済ますと社会に出て苦労しそうです😅
    パッと見はしっかりしてそうなので周りからは何も言われず、私と夫だけやきもきしています😂

    • 4月4日
ゆみ

うちも園に迎えに行けばすぐ帰りたがらないし、靴もなかなか履かないしぼーっとしたりもします。イライラはまあしますが、そんなもんかなと思ってます。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    ゆみさんのように受け入れられるようになりたいです😭
    なるべくそんなもんと思うように努めます。。

    • 4月4日
  • ゆみ

    ゆみ

    ままりさん❤️
    私はおもちゃで釣ったりしますかね🤔あとはよっぽど急いでないならひたすら待ちます😃

    • 4月4日
  • ままり

    ままり

    パートで迎えの時間がギリギリなので、先生に迷惑をかけないために一刻も早く帰りたいのですが、周りのママはそんなこと気にしてないみたいで子供に付き合っています…。
    おもちゃで釣るの、やってみます☺️

    • 4月4日
  • ゆみ

    ゆみ

    ままりさん❤️
    お迎えは何時までに行かないとなんですか?うちは16時半なので、16時前には迎えに行ってますね!30分あると思ってある程度自由にさせてます😃

    • 4月4日
  • ままり

    ままり

    14時30分には門を出ることになっていて大体14時25分くらいにクラスに到着しています。
    園庭で遊ぶのも禁止されています😅30分前だとかなり余裕ありますね⭐️

    • 4月4日
  • ゆみ

    ゆみ

    ままりさん❤️
    うちも園庭で遊ぶの禁止です・・・。でも子供遊んじゃいますよね😇私は遊び出したら5分ねって言って、タイマーかけて鳴ったら引きずって帰ります🤣

    • 4月4日
  • ままり

    ままり

    そうなんですね🤣うちは園庭で遊ぶの禁止だとしつこく連絡があるせいか遊ばせている人はほとんどいません😅でも玄関を出たところで結局お友達とガヤガヤしてしまっています😂

    • 4月4日
  • ゆみ

    ゆみ

    ままりさん❤️
    遊ばせてる訳じゃないんですけどね🤣走って行くので追いつけず🤣🤣

    • 4月4日
はじめてのママリ🔰

うちの5歳息子も同じです。息子はADHD傾向と言われています。イライラしてしまい、時間も無駄に思えてしまいますよね😣

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    うちもADHDだと思います。
    病院で診断されましたか?
    次の発達相談でどこかに繋げてもらいたい気持ちでいっぱいです、、

    • 4月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病院行きましたが年齢的に診断は難しく◯◯傾向かなって話しか出来ないから一番は就学前ぐらいでどう変わってくるのかだねと言われました😅

    • 4月5日
  • ままり

    ままり

    返信ありがとうございます。うちもまだ分からないので年長になったら連絡くださいと言われました。。何を言われるか怖いです😱

    • 4月6日
ママリ

急いでるなら靴履かせてあげてもいいと思います!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    なるほど、靴を履かせたり片付けを手伝ったり、ある程度こちらがやってしまえばストレスも減りそうですね☺️

    • 4月4日
  • ママリ

    ママリ

    我が家は制服を着るのがめちゃくちゃ遅くてバスギリギリでイライラしてたんですけど
    まだ生まれて5年でしょ?手伝ってあげてもいいんじゃない?と言われてから
    それもそうだなーって朝は手伝うようになりました💪🏻✨

    • 4月5日