
子供服のモノトーンはオシャレだけど、色んな服が可愛いと思う。親の好みで着せるのはもったいないと感じる。理解してくれる人いますか?
すっっごい個人的な意見なので気分害された方には先に謝罪しておきます🙇♀️
モノトーンがオシャレなのはわかるんですが女の子で子供服全部黒、白、グレー等色味のないもの?
ばかり着てる子よく見かけるんですが、子供のうちって色んなカラーの服着てるのが1番可愛いと思っちゃいます🥺
もちろん子供が好んで着ているのなら全然仕方ないと思うんですが、完全に親の好みで着せてるって感じの方いたりします。もったいないなぁ〜と勝手に思っちゃってますが分かる方いらっしゃいませんか!?!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります!!
くすみカラーとかも、せっかく子どもらしい可愛らしい服も似合うのに勿体無いと思っちゃいます🥺

さくら
わかります。
私1人目の時そんな感じでした💦原色とかパステルカラーとか自分の好みじゃなくて、モノトーンとか、アースカラーとかばかり着せていて、女の子なんですがよく男の子と間違えられたりしてました😂
娘に自我が芽生えてから、ピンクや紫を好むようになったので、そういう服を買うようになってから昔の写真を見返すと、暗ーい印象で、子供は色があったほうが可愛いなと思うようになりました😂
下の子は割と色物や柄物多いです😁

るん
分かります!
全身くすみカラー見るとおばあちゃんはやんって思います😂
原色バッキバキも好みじゃないですが、ある程度は色あった方が可愛いです🥰

めめ🔰
めっっちゃわかります!
こだわり強い親に関して言えば、おもちゃまでモノトーンにしてて、なんだかなぁと思いますw
大人目線だとたしかにヨーロピアン?な感じでおしゃれですけどね😅
赤、とか黄色とか可愛いですよね🩷

はじめてのママリ🔰
わかりますよ〜
くすみカラーもそうですが、プリキュアとかのキャラ物も嫌って親、結構いるなーって思います〜
プリキュアなんて一時しか着けれないし、子供は望んでるのに親がダサいって言って着けさせないなんて不思議だなって思います😂

はじめてのママリ🔰
私も最初はくすみ系とか可愛いな〜って思ってたんですけど、結局は姪っ子のお下がりばかり着せて、こだわりが出てきた今はプリキュアも着せてます😂
ほんと、今しか着られないからと思って笑

ままり
めっちゃわかります🤣
以前洋服屋さんでお子さんが選んだ服をお母さんが「可愛く無いからこっちにして!」と会話をしていました
お子さんは女の子らしいカラフルで可愛らしいお洋服を選んでいましたがお母さんはシンプルなお洋服を購入していて、わたしは部外者ですが可哀想だなぁと思ってしまいました💦

🧞♂️
めっちゃわかります!
なので赤ちゃんの頃から派手な色を多めに選んでます🥺🩷
夏になったらカラフルで可愛い!羨ましいー!とか思いながら着せてます笑
はじめてのママリ🔰
分かりますか!!笑
こんなこと批判食らうし無駄に傷つけたくないので周りに言えないんですが😂
女の子でもピンクとか大きくなったらあまり着る機会なくなるから今のうちに!と思って着せてます😂
結局自身も親のエゴですよね😂
くすみよりガッチャガチャのビビットカラーでも子供らしくて可愛いなと思っちゃいます笑
はじめてのママリ🔰
私もthe子どものビビットカラー好きです😂❣️
もう子どもの好みが出てきたから、ダッサダサのポケモンの服とかですが😂😂子どもの間ではイケてるらしいです😂