![ena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新年度になるとメンタルにくるお子さんいる方いらっしゃいますか、、?こ…
新年度になるとメンタルにくるお子さんいる方いらっしゃいますか、、?
この4月から年長さんになったのですが、環境の変化に敏感でストレス抱えやすいのか毎年4〜6月にかけてお昼寝前に泣いてしまったり、行き渋り?が見られます。
縦割り保育で下の子の面倒見なくちゃ意識が強くて、保育園でいつも頑張ってるようです。
今日は足首が痛いと言って大泣きし、やっぱり治った〜と自分で湿布剥がしたと思ってたら保育園行く直前にまた足首痛いと大泣きし、先生に抱っこされてバイバイしました。
(歩けているし、足痛い時毎度レントゲン撮ってたのですが、異常なし。)
行きたくない気持ちから少し大袈裟に言ってるんじゃないのかなって思ってます。
もし本当に痛くて無理なら先生にママに電話してって言ってねって伝えてあります。
保育園の先生が月末に5人退職したため新しい先生が5人増え、大好きなお兄ちゃんお姉ちゃんが小学校にあがっていなくなったことも大きいのかなって思ってます。
来年小学生なので、もっと大きく環境の変化が起こるので少し心配です。
いま仕事していて19時帰宅なので、もう少し働く時間短くしてサポートしたいなーとも思ってます。
同じようなお子さんいらっしゃる方、どういう対応されてますか?
- ena(6歳)
コメント