![まろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式に同僚を招待する際、御祝儀を気にする同僚がいる。御祝儀いらないが参加してほしい。会員制など提案できる方法はあるでしょうか。
7月に結婚式を挙げます。
これから招待状を送るのですが、職場で同じチームの人(上司6人、同僚5人)を招待します。上司は全員参加で御祝儀もちゃんと包んでくれると思うのですが、同僚5人が25歳~30歳、給料は手取り15万ももらってなく、お金の関係で結婚式参加しない方もいるんじゃないかなと思います。更にそのうちの1人は前日にご友人の結婚式に参加…。
私としては御祝儀3万円頂かなくていいので結婚式に参加して頂きたいのですが、御祝儀いらないから参加して欲しいって私が言うのも言われる側も違うと思ってます。
会員制を提案したり何かいい方法はありますでしょうか?
- まろ(5歳8ヶ月)
コメント
![!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
!
お金いらないから来て欲しいと言われても やっぱり包まないとな、、、と考えてしまうので🥹
どちらかというとご祝儀をまとめての方がなとおもいました。
同僚の方は食事の分で1万でいいとか、、、
まろ
コメントありがとうございます!やっぱり包まないとって気持ちになっちゃいますよね。同感です。
1万円でいいですよって同僚に言っても問題ないでしょうか?