
飲み会後の終電を過ぎて帰宅する理由や、終電前後での会話の変化について疑問があります。自身は早めに帰る傾向があるが、他の人はなぜ遅くまでいるのか理解できないと感じています。
飲み会を終電すぎて帰ってくる理由はなんですか?
夫が飲み会の日は、終電を過ぎて帰ってこようとします。
あれってどういう意味なんですかね?
19時ごろから飲み始めたとして、終電は0時
すでに5時間も飲んで喋っているのに
終電を逃してまでその場にいたい理由とは?
夫に限らず周りの人もなんで「終電だしそろそろ帰ろか〜」とならないのか。
終電を過ぎる前と、過ぎてからとでは会話が何か変わるのでしょうか?
それまでに5時間も喋っているんだから十分だろ…と思うのですが、、もしスタートが遅くて話し足りないとしても
次会った時に話したら良くないですか?
わたしも会社員をしていて、会社の飲み会はありますが
終電ではもちろん帰りますし
なんなら22時くらいには帰ります。
気持ちが全然分からなさ過ぎてここに書きました…
- ママリ(妊娠25週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
わかります!
うちなんて19時頃~4時頃まで
帰ってこなかったことあります🫠
臨月だったので
一生覚えてます笑

ママリ
うちは20時スタートなのでだいたい帰りが3時4時です😂!
私自身、昼〜終電まで8時間以上
飲みたい人間なので理解してはいます😂
でも終電逃すのはあまりいい気はしないですよね😩
でもわたしも夜からスタートなら平気で朝帰りしてしまうかもです、、
楽しくて帰りたくないんですよね😂

はじめてのママリ🔰
産後は飲み会なんてほぼ行かなくなりましたが、ごくたまーに飲みに行く時は私も終電で帰らないです😂
独身の頃も終電で帰ったことほとんどないですね💦
終電すぎても過ぎなくても会話は何も変わらないですよ〜
盛り上がってる途中で終電だからって終わりにしたくないからですかね!
話を楽しんでるのもそうですが、お酒飲んでる時の雰囲気を楽しんでるのもあるので次会った時話す〜とかではないですね私は🤔
でも家庭に支障があるならそこまで飲むほどの理由ってないと思います!
旦那も私も終電で帰らないですが、翌日には絶対響かないように飲んでます🙆♀️

さやえんどう
飲んでるメンバーとかにもよると思いますが…
会社なら、
楽しくなって帰りたくない
帰りたいけど、上司や周りの雰囲気でなかなか帰ると言えない
じゃないですかね。
私も働いてるので会社の飲み会も行きますが、一応終電は守ってます。
ただ、園ママと飲むときは、17時から始めて深夜2時まで行ってたことあります😂
たまにしか会わないことや、気の合うママ友なので楽しくて😅
夫にも、どんだけお喋りしてるのよ…と呆れてますが、楽しいんですよね😂
ママリ
臨月でそれって怖過ぎません?いつ産気づくか分からないのに……
それは一生忘れませんね😭