
コメント

☺︎
②はもう夕寝かなって認識です😌寝かしつけに時間がかかるようになったら無理にしなかったです😊午前2時間寝てたら、もう日中寝るのは1回で次は夜の寝かしつけって感じでした😊10時頃の朝寝がもう少し機嫌良く過ごせるなら、昼食を早めにして食後にお昼寝1回の習慣に変えていってもいいかもしれませんね😊昼寝の回数が変わる頃は色々試行錯誤しながらでした😂
☺︎
②はもう夕寝かなって認識です😌寝かしつけに時間がかかるようになったら無理にしなかったです😊午前2時間寝てたら、もう日中寝るのは1回で次は夜の寝かしつけって感じでした😊10時頃の朝寝がもう少し機嫌良く過ごせるなら、昼食を早めにして食後にお昼寝1回の習慣に変えていってもいいかもしれませんね😊昼寝の回数が変わる頃は色々試行錯誤しながらでした😂
「寝かしつけ」に関する質問
明後日で生後3ヶ月になる2ヶ月の赤ちゃんですが、眠くて抱っこ〜!と泣きます。 指チュパを覚えたので抱っこして寝かしつけるより放置(安全のために見える場所にはいます)してた方がワーッと5〜10分くらい泣いて、自分…
生後5ヶ月 昼も夜も寝かしつけをおっぱいにしてる方いますか? 眠くなるとぐずって自力では寝ないのと、おっぱい吸ってくれた方が深い眠りについてくれるからベッドに置ける確率が高くなるので、眠そうだったら授乳時間…
旦那が平日仕事を休んで、泊まりで友達の子供のサッカーの応援に行きたいと。 友達の子供はプロになってて、会社でそれを協賛したから一度ぐらい見に行っとかないと、と。 まぁそれは全然良しとして… こっちは平日に家を…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
☺︎さん、ありがとうございます。
今日は。
8:00起床
12:00昼寝(1時間半)
20:00就寝になりました。
午後は眠い仕草はなかったのですが、夜はいつもできているセルフねんねができず、泣いてしまったので抱っこで寝ました。起きさせすぎたのですかね…。
明日はどうすればよいか、またわからなくなってしまいました…。本当に、試行錯誤ですね💦