※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

正社員の給料や休暇についての疑問をまとめます。

正社員って祝日のある月もない月も基本決まったお給料ですよね??残業すれば残業代が増えるって認識で合ってますか?

いくつか質問があるんですけど

①月給が減るってどういった場合になりますか?
②有休を使い切ってしまってるのに、休んだ場合はもちろん働いてない日が多かったってことでどーゆー給料計算になりますか?(日割り、やその月だけ時給計算?みたいな)
③正社員のフルタイムで働けます!と言ったのにも関わらず、子供の風邪などで行けなかった場合は契約違反になりますか?
子供が熱を出さないかぎりは休むことないので働ける予定って事で伝えても大丈夫でしょうか?
ちなみに旦那は会社に悪いから休めないと言ってるのとどっちの両親も現役なので頼れないです。
④頼れない状況で正社員に応募するのは身勝手でしょうか

コメント

まんまるしかく

①基本給が減るのはよほど業績が悪くて下がる可能性とかですかね🤔あとは査定の結果や欠勤など基本給以外のお給料は状況により減ることはあるかと思います
②欠勤控除として休んだ分マイナスされる
③契約違反ではないけどあまりにも休みが多く雇用保険や社保の条件に満たない場合、最悪解雇やパート、契約社員にされるかも
④みんな誰か頼れるわけじゃなくても働いてる人はたくさんいます😊働きたいことが身勝手ということはないです!

しらすごはん。

1、勤務すべき日数を満たさずその分を引かれる場合。業績が悪かった場合など。

2、欠勤した場合、日給計算となるので休んだ日の分、減給扱いとされると思います。(日給計算は会社の規定による)

3、契約違反というよりは、クビ(もしくはパート)になりかねない事案だと思います。最初はフルタイム正社員として採用(契約)しているので、その条件に満たさない場合はやはり会社側も大変困るので。

4、それは感じ方人それぞれだと思います。頼れるかどうかは今後の活躍にかかりますし、最初は誰でも分からないことばかりですので、、。
ただ、パート感覚で正社員を応募するのは責任感が欠けるとは個人的に思います。


結局会社の方針による事が多いと思いますね…。
休みを大目に見てくれ欠勤扱いにしない所もあるし、そうじゃない所もあるし…。

また、残業すれば残業代が増えるかどうかは、規定によります。
残業代込みの月給の会社もあります。そこはキチンと把握しておくべきです。


基本給(ほぼ変動なし)➕残業代(ある会社は)

そこから、引かれるもの引かれていくってイメージです。

ただ、年末調整や税金の値上がりによっても手取りが変わりますのでご注意を。

○pangram○

①繁忙期に休むと月給減ります。有給が使えない日に欠勤するって事かなと思ってます。

② 1日欠勤したケース
月の固定給を労働日数で割った金額が欠勤1日当たりの減額する額となります。
例:固定給20万円、労働日数20日、欠勤1日
20万円÷20日=1万円(1日当たりの減額する額)
20万円-1万円=19万円(支給額)

遅刻や早退により、本来の時間より短くなったケース
労働を行っていない時間に応じた金額が減額する額となります。
例:固定給20万円、労働日数20日、労働時間8時間、2時間遅刻した場合
20万円÷20日÷8時間=1,250円(1時間当たりの減額する額)
1,250円×2時間=2,500円(減額する総額)
20万円-2,500円=19万7,500円(支給額)

みたいな感じらしいです。

③フルタイムで働けます!というのは、子供を見てくれる環境が整ってる人が使う言葉かなと思います。祖父母がいる、夫が自営業で融通が利くなど。子供が熱を出さないなどと言うことはまずありえないので、心配な方から伝えた方がいいと思います。子供が体調崩しさない限りは働けます!ではなく、子供が体調を崩した際はお休みをお願いしたいと思います。ってことですよね。

④応募は自由だと思います。
ただし、子供の体調不良では自分が休む、配偶者には頼れない、祖父母の助けもない前提であることをしっかり伝えるべきと思います。

真鞠

①有給使い果たして欠勤した、査定でマイナス評価だった、税金の引かれる額が増えた、など

②会社によるのでは?普通は日割か、月給は変わらずボーナスから引かれるなどかな…

③フルタイムで働く契約だって、子供の体調不良もそうですが自分だって体調崩して休むこともあっても普通です✋

でも旦那さんの「会社に悪いから休めない」は意味不明です、それはママリさんが働くならお互い様なので、旦那がそう言ってるから頼れませんという理屈はおかしいです!

④身勝手ではないですが、採用されるためにも、その後長く働く為にも、会社のためにも、旦那さんとの負担分担のことはちゃんと話し合うべきだし、場合によっては病児保育を利用することなど考えておいた方が、自分にとって快適だと思います✋