※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園では聞き分けがいいのに家ではワガママ。範囲はわからず悩んでいます。

保育園では聞き分けがいいのに家ではすごいワガママなこってどの範囲のワガママですか?
今日から年長さん娘ですが毎回保育園行くときなんやかんやで癇癪を起こします。迎えは機嫌がいいです。
朝コンビニよれー、髪を結ばせない。とにかく暴言や暴力が多いです。(気性は激しい方かもです。。)毎日ほぼこれで朝から気が滅入ります。

発表会などの集団行動はできます、慣れた先生には抱きついたり冗談も言います、言葉も流暢な方です。長男が発達障害なんですが保育園はスムーズに自分で行けました。違うタイプの発達障害なのかただわがままなのか。

コメント

ままり

わがままなのかな?って思いました。
朝からコンビニよれーってコンビニ寄ってどうするんですか?😳
うちも年長ですが、言葉遣い悪いです😮‍💨😮‍💨
毎日それなら、機嫌がいい時に朝あれだと困るからなんとかならない?って相談します😂
うちの娘も癇癪持ちで毎日困ってたんですが、娘自身もぎゃーってなると止められなくなっちゃうみたいで、落ち着いている時に根気よく話していたらだんだん減っていきました!ぎゃーってなっても制御?したり癇癪の時間が短くなっていきましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供が朝なかなか起きなくて朝ご飯が食べれない時はパンなどコンビニで買うからです💦夜は明日は朝しっかり起きて保育園行こうねって言うとわかったって言ってくれます。娘は自分に似てる所があるので気持ちもわかるんですが似てるがゆえに私もかーっとなってしまいます😣

    • 4月2日
ママリ

保育園では聞き分けがよいと言うことは周りがしっかり見えていて場面で切り替えができると言うことかと思います。

癇癪の切り替えはどのくらいかかりますか?

お外では我慢して頑張っていい子な分、お家で安心して発散できてるのかなと思います☺️お外で発散し家ではいい子は心配ですが、お家が安全基地な証拠かと思います。

私も下の子が感情激しいタイプなので疑ったこともありますがうちも人や場所を見てやるので、ただ単に甘えてるかなと感じています。

発達障害だとそこまでコントロールも難しいかなと感じています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生に預けてしばらくしたら落ち着くそうです💦でも保育園に行くまでが地獄です😣

    • 4月2日
  • ママリ

    ママリ

    保育園でもしばらくしたら落ち着くんですね💦時間がかかると発達障害を疑うの分かります。

    朝が大変だと辛いですね😭

    朝が苦手なんですかね?眠りが浅い、ぐっすり寝れていないとかありますか?

    • 4月2日