※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

転勤先が遠く、未定の任期。家族のサポートはあるが、生活が不安。どうしたらいいか悩んでいます。

みなさんならどうされますか?苦しいです。

県内転勤、車で3時間の距離。
任期未定。恐らく5年以上。
子供は年少。私はパートです。
たかがパートではありますが資格職で、今のパートを気に入っており辞めたくありません。

転勤先は今住んでいるところよりだいぶ田舎です…

実家が近いため、来ても良い&サポートすると言ってくれていますが、両親高齢(70代)で家も広くないです…
子供はじいじばあばは好きです。パパも好きですが…

かと言って実家に住まないとなると、今住んでいる土地で賃貸を借りて二重生活を長期に渡り行えるほど裕福とも言えないです。

この場合、ついていくしかないでしょうか…😭?
みなさんならどうされますか?

コメント

deleted user

私が同じ立場なら、小学校決めてるならそのまま住み続けて旦那さんに単身赴任してもらいますかね🥲3時間の距離なら月2回くらいは旦那さんに週末(休日)に来てもらえるし!

うちの近所の奥さんも旦那さん単身赴任でご本人はパートされてますが、地域の子育てボランティアとかに安い金額で依頼してお子さんの送迎などアウトソースされてますよ☺️

あとは保育園を今だけ変えてみるとか。企業型保育園の地域枠は政府の補助もあり、1日50円ほどで託児できるとこもあります。介護施設や病院の地域枠なら、病児保育もできたりしますし。

あとは慣れるまで数ヶ月くらいお母様に来てもらって、体制を整えるとか☺️

ママリ

2〜3年後には今いる土地でお子さんを絶対就学させたいなら、ついて行かないで、実家に住む選択をします。
ついて行ったとして、向こうでお子さんに友達ができてしまうと、やっぱり戻りたくない!となってしまうと思うので💦
転居や転園を繰り返すのも子供には負担かと思うので、旦那には単身赴任してもらいます。