※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫が母に頼ることにイライラしています。自分で対処できるか考えずに、いつも母に頼る態度に不満を感じています。

ん???と思うことがありました。

「まだ先だけど〇〇(娘)が自立して落ち着いたら子供いたらなかなかいけないご飯屋さんとか行こうね!」と言うと「今でも行けるじゃん!〇〇(私)のお母さんに見てもらってさ!」と言われました。

夜中起きる回数が多くて眠そうな私を見て「実家帰ってお母さんに見てもらってる間昼寝してくれば?」と。

ある日実家から帰ってきたら「ゆっくり昼寝できた?」と。

義実家に娘を預けることはありえないですが、夫が最初っから母を頼る気満々なのと…
夫が仕事の時たまに実家に行くのですが、毎回娘を母に見てもらって昼寝してると思われてたのがイラッとしました。
私が母に預けていこうよ!と言ってるわけじゃないのに何でもかんでも「お母さんに…」と言われます😩
私は実家に娘と行きますが自ら「昼寝したいから見てて」とは言いませんし、むしろ実家でも気を使う事はあります。
↑のことで怒ることはありませんがこのイラっとした気持ちが消えなくて😅
母には産後からとても助けてもらってますが、夫はそれに対して何もないのに↑のようになんでも母に頼もうとするのがもう…😅
義両親には預けたくないという気持ちを察してかもしれませんが、眠そうだったら「俺が休みの日は変わるからそれまで頑張れるかな?」とか自分でどうにかしようとしないのがな…と思ってしまいます😮‍💨

コメント

ママリ

旦那さん、まだ父親になれてない感があるように思いました💦まるで他人事発言ですね…親はベビーシッターでもないですし…考えを改めてほしいですね😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    本当ですよね💦
    実家近いですが、本当に緊急じゃない限り自分の用などだったらお金払って一時保育使います😩
    本当に…親はベビーシッターじゃないですもん😅

    • 4月2日
ままみ

うちの夫も一緒です😇💢
しまいには自分(夫)の用事の時にも私の母をこき使っています。
ほんと、なんなんでしょうね?
でも逆に、例えば普段の家事や育児手伝ってってお願いしてもブチギレて何もしてくれません。
意味不明です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    そうなんですか?!
    本当になんなんですかね?!😩
    うちもです!
    自分の生活、子供なのになんでやらないで人にお願いできるのか意味わからないです😭

    • 4月2日
  • ままみ

    ままみ

    ほんと理解に苦しみますよね😇💢
    なのに自分は良いこと言って良い旦那だ。と思っているところが何とも(呆れる…苦笑い)
    うちは夫の両親が他界してきて義両親はいない状態なので、なおさら私の母に全て頼っているところがあって。

    • 4月2日
初めてのママリ

うちの旦那も同じ感じでした😇
なんでもかんでも私の実家をあてにしてて、子どもの熱が続いててどうしても外せない用事があったとしても仕事を休んだりせず「お母さんに預ける?」て聞いてきます。
なので「自分の子なのに自分がどうにかしようとせんの?毎回うちの親に頼んで。自分の親には仕事休んでまで子ども見て!て言わんくせに、うちの親には仕事休んでまで見てもらうのが当たり前やと思ってる?」て本人に直接言っちゃいました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    本人に言わないとわからないですよね!うちもこうなる度に言いますが言ってくるのでハテナです🤷🏻‍♀️笑

    • 4月2日
ママリ

うちも一歳すぎまでそれでしたねー。自分の子なのにすごい他人事だし、なぜか「実家にお願いして休んできたら?俺は大丈夫だから」と言ってドヤ顔みたいな事がよくありましたねー😥

それでしょっちゅう喧嘩してたからか、旦那がやっと育児に目覚めたのかわかりませんが
今はまずそれは言いません。
「俺が見てるから休んだらいいよ」とか言ってます。

なんでいまだに大半の男がこの考えなんでしょうね。。

はじめてのママリ🔰

ママリさんが大変&眠そうだから気を遣ってくれたようにも見えますけどね〜
そんなイライラする話なんですね👀