![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫との話し合いで、息子のイヤイヤ期が辛くて、2人目の妊活のタイミングに悩んでいます。夫は落ち着いたタイミングでいいと言うが、4歳差がいいと思っています。意見を聞きたいです。
2人目についての相談です。
現在息子(2歳半)が1人います。こども2人できたら〜と夫と話していて今年夏頃こら妊活・来年度出産の4歳差希望でした。
しかし最近息子のイヤイヤ期がすごくて心身共に疲れています。また夫は夜勤ありの仕事なので、もし今の状況で2人目できてもワンオペできる気がしません。
夫は息子が落ち着いて小学校入学くらいのタイミングで2人目でもいいんじゃないかと言っています。
その考えも分かりますが、あと1年でイヤイヤ期が終わるのを見越して元々の考え通り妊活を始めてもいいんじゃないかとも思います。
私自身が7歳差兄妹で喧嘩は少なかったですが兄妹で遊ぶことがほとんどなかったので4歳差のほうがという思いがあります。
まだ私の中での考えがまとまらないのでご意見いただきたいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
わたしもワンオペできるのかものすごく心配してました。
でもやってみたら案外なんとかなります。
上の子も下の子の存在を意識して日が経つうちに学ぶようになりました。
我が家の上ももうすぐ2歳でそれはもうすごく癇癪も起こすしゆうこと聞かないしで毎日怒鳴ってる気がします。
でも下の子の授乳の時は1人で遊んでくれたり、初めは椅子の上に登ったりもしてましたが、何度も何度も注意したらいつのまにかほぼやらなくなりました。
たしかに1人の時とか比べ物にならないぐらい体力は使いますが
その分2人の寝顔を見てるとワンオペ頑張ってるなぁって自分褒めたくなります(笑)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもイヤイヤ期に恐れて2人目妊活のタイミング探ってましたが何歳差になっても大変だよな。となり長いこと仲良く遊んでくれそうな
2歳差で妊活しました🤭💓
私なら4歳差で妊活しちゃうと思います😊
コメント