
新一年生の息子が友達に意地悪をやめない。対処法や将来に不安を感じています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。
新一年生になる息子(adhd.自閉症)が友達に意地悪を言う事をやめません。
悪口のような言葉を言ったり、〇〇教えて!⇦嫌だ、ゲームとかを友達としててわざと敵を応援するなど、、、
意地悪なことばかりしてます。
何度も注意をし、言い聞かせて駄目な理由を話していますが治る気配はなく、、、言ったその日からすぐ人に意地悪言ってます。
どうしたらいいのか手に負えなくなってきており、1年生になってそれを続けるといつか仲間にも入れてもらえなくなるのかなと思うと毎日不安で、、、
同じような方いらっしゃったらお話し聞かせて欲しいです。
対処法だったり、年齢重ねたら落ち着いた等、
よろしくお願いします。
- にこ

チャグチャグ
特別支援級の小学生のお子さんと関わる仕事をしていました。
お子さんは通常級に在籍予定でしょうか。特別支援級在籍なら、ソーシャルススキルトレーニングなどで、コミュニケーションについてや、その時々に応じた適切な態度や言葉などを学習することもできると思います。
あとは、言葉で注意しても同じことを繰り返すということは、聴覚より視覚優位だと思うので、棒人間でもいいので絵や吹き出しなどで四コママンガのようにその場面を現して、こう言うと相手はこう思うんだよ、ということを伝えてみると少し理解してもらえるかもしれません。

ゆん
年長ASDてすが、息子さんとそっくりです(;_;)
うちは弟にやってます。アドバイスなくて申し訳ございませんが、怒ってもひびかなくて辛いですよね。
コメント