![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の子どもが反抗期で八つ当たりや暴力を振るい、母親もイライラ。この時期の乗り越え方や対応についてアドバイスを求めています。
5歳の子どもが最近反抗期で何か気に入らなければすぐ物を叩く、投げる、八つ当たりで人を叩いたり等します。
さっきは下の1歳の子に八つ当たりして下の子が座っていた
ベビーチェアのテーブルを叩いて下の子がギャン泣きでした。その後テレビを殴って、私も殴られました😮💨
最近の口癖は「家壊してやる」「○ね」です😅
私もイライラしてしまって玄関まで引きずって「そんなに家を大事に出来ないなら出てけ!!」と言ってしまいました。
反抗期だとわかっているのに大人気ないし子どもにも辛い思いをさせてしまいました。母親失格です。
厳しいお言葉でも構いません。
何かこの時期の乗り越え方や対応等もアドバイスお願い致します。
- えり(2歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
上の子達が5歳の頃、叩かれたら叩き返してました😅
叩き返した上で叩かれたら痛いよね?やめようねと話してました🥹
何回言っても聞かなかったですが😇
私はほんとに家の外に出したこともあります😂
とりあえずやられたらやり返してました笑
しねとか言われたら嫌な言葉も同じ言葉を言い返して、言われたらどう思うか言われて嫌なこと、されて嫌なことは人それぞれ違うから言う前に考えて喋りなさいと言い続けました!
やっぱりなかなか直らないですが、小学校に入る前には言わなくなりましたし叩いてくることも年長さんのときにはなくなりました✨️
えり
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
全く同じです💦
私も叩かれたら叩き返す、と言うか「ママは嫌な事されたら返すよ」と言ってます😅
やはり中々治りませんよね💦
これから年長さんなので同じく小学校に上がる前には収まってくれる事を願います😭