![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳半の息子が保育園に入園しました。慣らし保育中で、泣きながらもおやつや給食は食べて遊んでいる様子。慣らし保育の期間や終了時期が不明で、同じような経験をした方のアドバイスを求めています。
今日から保育園の1歳児クラスに入園しました!
一歳半の息子です!
慣らし保育が始まったのですが、初日は2時間(お昼前まで)で、まあ元々人見知り場所見知りギャン泣きタイプなので予想通り朝もギャン泣き、さっき迎えに行った時もギャン泣きで出迎えてくれました😂笑
先生によるとおやつはちゃんと食べて遊んではいたけど、ふと思い出して泣いちゃってて🥹💦と言われ、明日も同じ時間に迎えに来てください!と言われました。
食い意地はとってもあるのでいくら泣いてもおやつや給食はいっぱい食べると思います🥹
でも保育園側から慣らし保育の期間とか目安を言われてなくて、求職中で入ったのでいつから職探ししたらいいかわからず…(慣らし保育なしでも入れる所です)
皆さん同じくらいの年齢の方、入園してどれくらいで慣らし保育終わったか参考にしたいので聞かせてください🙏
同じように人見知りや場所見知りでギャン泣きしてた子達の慣らし保育の感じも聞きたいです🙏🙇♀️
- ママ
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子の場合もギャン泣きパターンで2週間ちょっとで終わりました🫡
友人のお子さんもギャン泣きパターンで2ヶ月程かかった子もいるので、大分差はあるのかなと思います💦
![な](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
な
うちも今日から慣らし保育で
昼前に迎えに行きました!
先生からのコメントも全て一緒です🤣
うちも慣らし保育なしでもいいですの園で例として1週間のスケジュールもらったのでそれで進めましょうって感じですがどうなるかなって感じです😂
求職中も一緒で今週初めて面接いれました!笑
![かか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かか
いくら泣いても食べて寝れるなら1週間で慣らし保育は終わる気がします。
慣らしが延びるのは食べない、寝れない子みたいです。
![m.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m.
12月に11ヶ月で入園したんですが、一切泣きもせずご飯おやつも食べてましたが入園して1週間経たず発熱し、2週目も発熱して結局まともに行かれず慣らし保育に3週間くらいかかりました!
職探しならお昼寝前まで預けられるようになったら面接等行かれると思いますし行動して大丈夫だと思います!!
面接時いつから働ける?って聞かれた際には給食ちゃんと食べれるのであれば4月の20日前後で答えたらいいんじゃないでしょうか☺️
コメント