
不安障害やパニック発作で悩んでいます。お薬を飲んでいる方、精神科に行くべきか悩んでいます。
精神科に行かれた事がある方に質問したいです!
私は物心ついた頃から、不安障害やパニック発作のような症状がたまにきます。
ストレスや、環境の変化に弱く、
自分ではストレスを感じてないつもりなのに
いつの間にか溢れかえってしまい、
過去の体調不良がフラッシュバックして
具合が悪くなります。
1度そうなると、他のことが考えれない
ゾーンみたいなのになってしまい
動悸がおきたり、ゾワゾワして
倒れるんじゃないかとか、
運転中のような狭い空間でなったり、、、
そうなると
なかなか抜け出せません💦
これが最近頻繁でほんとにつらい。。
人生楽しめてない感がしんどい。
同じような方でお薬飲んでる方いますか?
ついに病院行かなきゃいけないかなー。。なんて
最近考えます。
精神科ってなんか行きずらいし、薬に対しても抵抗があって…
- みんちゃん(5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
時々通院してます!職場や環境が変わると鬱っぽくなったり動悸や不眠が起きるのですが、適応障害の診断でお薬貰って一年くらい通院してってのが2回ありました。私はお薬飲んで楽になったので、通って良かったと思っています☺️

ちんちくりん
私もそのような症状で心療内科でお薬をもらって飲んでいます☺️
はじめはお薬飲むことに抵抗があるかもしれないですが、飲みはじめたらラクに生きられるようになると思いますよ✨
-
みんちゃん
とても前向きになれそうです🥹このまま不安感があれば1度病院行ってみようと思います😌!!!- 4月4日

2児ママ
私は精神科も心療内科も行ったことありますが薬に抵抗があって(一度ODしてしまって気を失い搬送された)、薬ではなくカウンセリングに切り替えました😅
意外と精神科も心療内科も行ってみると平気ですよ〜
待合に患者さんいると、
みんな悩んでるんだなぁって勝手に同志の気分になっちゃったりしてます🤭
-
みんちゃん
そうだったんですね🥹🥹
確かに行ってみると今までの概念がとっぱらわれそうな気がしてきました!
カウンセリングだけってのもあるんですね🧐🧐
ここにもコメント下さる方がいて、みんな同じなんだなぁと感じてて
病院への抵抗もなくなりそうです✨
ありがとうございます😊- 4月4日

退会ユーザー
しんどいですよね、自分にしか辛さ分からないし人生のどん底にいます!
自分でコントロール本当に出来ないです😢
-
みんちゃん
めちゃくちゃわかります…😩
これは、本当に同じ症状を持ってる人じゃないと分からないし、身近な人にも理解してもらえない。
自分で抱えるしかないなって思っちゃうんですよね…
症状が出てる時ってほんとにどん底な気持ちになっちゃいますが、少しでも早く抜け出せるようにお互い無理せず
自分を労りましょうね🥹
辛いの続いたら次こそ病院行ってみます。- 4月4日

はじめてのママリ🔰
病院によるかもしれないけど
最初は緊張するけど私のいっている病院は看護婦さんや先生がとても優しくいい方ばかりなので行けてます
しんどい時は病院行って下さいね
無理はしないで💦
-
みんちゃん
そうなんですね😭
ここにも同じような方が沢山いて、それだけでも心が落ち着きました🥹🥹
次こそは病院行こうと思います!!🥺- 4月4日
みんちゃん
そうなんですね!!
やはり、環境の変化で辛くなる時がありますよね💦
貴重なご意見ありがとうございます🥹🥹