※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の自立についての不安があります。家では一部自立させていますが、他の状況でも大丈夫でしょうか?

明日から年長ですが、皆さんはこのくらいの子はどの程度なら1人にさせますか…?

来年小学校ですが過保護過ぎるか不安になってきました…😥



例えばマックなどで私が並んで子には1人で席とりを頼む…

家の敷地内で遊んでてもらってその間にお風呂のスイッチ入れたり…

スーパーきたら1人でお菓子コーナーに行かせる…

本屋でほしい本を探す間だけ滑り台などの遊ぶスペースで遊んでてもらう…など


家は今の所 上2つはさせてます🤔

治安や立地など色々あると思いますがどうですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お店などで外では
まだ1人にしたり、目を離したことはないです!

家の敷地内では
子供だけで友達と遊ぶこともあります😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか💡

    ホントに来年から学校行けるの?とか、兄弟だけでいる子たちをよく見かけるので、過保護にしすぎ?と不安になりましたが少し安心しました💡

    • 3月31日
ママリ

我が家も4月から年長ですが、ここに書いてあるの1つもさせてません😅
私が心配性なので💦
子供たちが家の中にいて、私が庭で野菜採ったり水あげしたりっていうのはありますが、外で一人にさせるのは小学生になってからでも良いかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうでしたか💡

    ホントに来年から学校行けるの?とか、兄弟だけでいる子たちをよく見かけるので少し不安になっていました…

    小学生になれば今よりも色々なルールなども分かってきたり判断も出来ると思うので、もう少し待ってみます

    • 3月31日
はじめてのママリ🔰

5歳はまだ1人にはさせられないです💦

過保護…というか外で1人には絶対しない方がいいと思います💦
5歳なんかすぐ連れていかれちゃいますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…

    危ないと思うけど親がついていない子も結構見かけるので悩んでいました…😥

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見かけます!💦
    親どこいった?って知らない子なのに心配になります💦
    ちゃんと見ててほしいなって思います💦

    • 3月31日
®️®️

4月から小学校にあがります。

年長の時は
1〜2時間の留守番
飲食店やフードコートの席で待つ
庭で1人で遊ばせる
などはさせてましたね!

今は
回覧板を1人で持って行く
近所のコンビニなどから1人で歩いて帰る
などもさせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💡

    何でも出来そうで凄いですね✨

    • 3月31日
いちご みるく

小2になる息子もお店で1人はなかなかないですね💦
昨日、フードコートで少し待たせたり、はあります🙂
年長になる娘も見えるとこで待たせます。
子ども達2人でお菓子コーナーに行かせることはあります✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💡

    フードコートや近所のマックなどの見える所だと荷物置いてきて…と頼んだりは家もやります

    • 3月31日
ひねくれママ

風呂スイッチはするかもです!

外ではやはり1人にできないし、本人も嫌がるのでやらせてないです。被害者にも加害者にもなりそうで💦

ただそういうことをさせている姿も見るので、過保護かな〜、させた方が成長につながる(?)かな〜、なんて思いつつも、、、小1〜2まではさせられないと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💡

    外というか道路が怖くて、敷地内同居している義父母の家に行くときも、必ず道路に出ないでベランダの方から行きなさい…と伝えています

    成長させた方がいいのか悩みます😥

    • 3月31日
ままり

過保護と認識はあり、できるだけさせないようにしています😂
目をはなさいようにしているので書かれていることは1年生の上の子もさせた事がないです。
誘拐される時は手が早い人だと1分もかからずあっという間なので、田舎ですがしないようにしています。
とはいえ1年生でも1人で遊びに行かせてるご家庭も学校区内に多数いるので、親の考えと子供がどのくらいしっかりしているかで全然違うのかなと思いますね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💡

    誘拐や事故が怖く目が離せないと思いつつ、小学校行けば1人か少人数で登下校したりするので1人で行動する経験をさせた方がいいのか…

    確かに1人歩きしている近所の子はしっかりしているので見極めのようなものも必要ですね😥

    • 3月31日
n

時期がきたら 1人になりたくなると思うしわざわざ1人の練習しなくてもいいのではないでしょうか…

うちは3月に卒園しましたが、娘はよく1人で行ってくる!と言いますが行かせたことありません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね…

    成長すれば自然と離れていくし、私が寂しくならないようにくっついています💨

    • 3月31日
  • n

    n

    過保護とは少し違う気がしますよ😊😊
    我が子は親が守る!!!!

    • 4月1日
ゆんた

やろうと思えばどれもできるかと…🤔昔息子をフードコートで座らせて目視で確認しながら並んだ覚えあるので。
別にムリにしなくてもいいのかなと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね…

    無理にさせなくても自然に出来る時を待ってみます💨

    • 3月31日
ままり

今2年生ですが、席取りは見えるところなら待たせますが嫌がります。でも座っててもらいますが(笑)
お菓子コーナーは1人では行かせてないです。遊ぶスペースも置いていくこともないです。

世の中怖いのでわたしは過保護すぎるのでできないですが🤭過保護すぎって旦那に言われます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…

    変な人が多くてホントに怖いです😥

    • 4月1日