※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

身内とのコミュニケーションで違いが疲れる。夫は理解できるが、母や祖母は違う解釈。予定のすれ違いで疲れるため、実家に行くのがめんどくさいと感じている。自分の伝え方が悪いのか、状況がわからず悩んでいる。

私の身内って理解力がないのか、LINEや電話で伝えても違う解釈をされるのが疲れます😩
夫に「こう送ったんだけどどう思う?」と聞くと私が伝えたい風に読み取ってくれるんですけど、母や祖母は真逆なんだけど?ってくらい違うんですよね😭
わかりやすくこの日行くねと伝えてあっても、こないって行ってたから家にいないよ!など予定のすれ違いが何度も起きて実家に行くのも疲れます😮‍💨
アポとって事前に予定を組まないと実家に行っちゃいけないルール?なのでじゃあもうめんどくさいから行かなくていいやって最近思います😂

私の伝え方が悪いのか、でも夫は理解できるけどなあ…私たち2人がおかしい?!とよくわからないです😂

コメント

はじめてのママリ🔰

事情知ってる側からしたらこれで伝わる!って思う事も、相手からしたら分からない事もあるとは思いますが、この日に行くと伝えてるのに来ないと解釈されたら相手に問題あるように思いますね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    簡単にただ日付だけ伝えるとなんで?って言われるので、理由もつけるとわけわからなくなるのか😂

    • 3月31日